5月は優先度の高い事項を処理していかなければならなかったので、なかなかラジオ講座を聞くことが出来ませんでした。ああ、聞いていなかったわけではありません。机に座って、テキストを開いてという状況を実現できず、他の作業をしながら聞き流していました。
その後は体調を崩してしまったので聞けず、少しだけですが間が開いてしまいました。ドイツ語講座はフランクフルトについてしまうまでストーリーが展開していまして、プチ浦島太郎状態です。
テキストに出てくる「 das Dopplezimmer 」で、「ドッペル玄関」を連想し、思わずニヤニヤしてしまうのは、谷山浩子さんのファンならありえるのかな~♪
「ものしり英語塾」に至っては、私の好きなデザートの名前を通しての解説だったので、お腹がグーグーなってしまいました。
(^^;
これからしばらくは集中的に時間を割いて、追いつくように頑張りたいです。
「がんばる!」は「かみちゅ!」の合言葉みたいですけど・・・とにかく「がんばる!」方向で前に進んでいきましょう。
その後は体調を崩してしまったので聞けず、少しだけですが間が開いてしまいました。ドイツ語講座はフランクフルトについてしまうまでストーリーが展開していまして、プチ浦島太郎状態です。
テキストに出てくる「 das Dopplezimmer 」で、「ドッペル玄関」を連想し、思わずニヤニヤしてしまうのは、谷山浩子さんのファンならありえるのかな~♪
「ものしり英語塾」に至っては、私の好きなデザートの名前を通しての解説だったので、お腹がグーグーなってしまいました。
(^^;
これからしばらくは集中的に時間を割いて、追いつくように頑張りたいです。
「がんばる!」は「かみちゅ!」の合言葉みたいですけど・・・とにかく「がんばる!」方向で前に進んでいきましょう。