生まれたての小鹿がオロオロと歩くように、雪の上を慎重に歩いていたが、もういいんじゃねーか
アイゼン着けようぜ
ついに冬山最強兵器装着
どうだやれんのか
REDと俺はキャッキャッ言いながらアイゼンを装着
俺は興奮のあまりヘルメットまで装着してやったゼ
「さーワイルドに行こうぜ~」
装着したら、まぁ歩きやすいこと
ガシガシ刃が氷に食い込んで、全く滑り知らず
これまでのヨタヨタペースから一気にスピードアップ
俺:「なんだ坂こんな坂
シュッポー
シュッポー
」
RED:「ポーッポーォー」
もう誰も俺たちを止められないぜ
な~んて言ってたら山小屋に着いちゃった
15時無事赤岳鉱泉到着
すでにボルタリングなどやってる人たちがいるし、テントもたくさん張ってあり、人がたくさんいた
受付を済ませてお部屋へ入ろうぜ
大部屋予約してんだけどもう満室だから個室にしろって言われた
何のための電話予約だったんだ
お一人様一泊二食で9,000円、プラス個室代が5,000円
今回は3人だったので一人10,700円って感じ
まぁ最初から個室に行きたかったからいいんだけどね
3人で泊まるには十分な広さ
部屋にはヒーターとテーブルと布団、毛布があるだけ
トイレは離れたところにあって、冬で凍結するから、手洗い場は撤収されてた
手を洗いたかったら、玄関まで戻るしかない
まぁ水があるだけマシ
ちなみに大部屋はこんな感じ
小笠原丸を思い出すぜ
おー怖っ
川に沿って歩くので、ザーと川の流れる音を聞きながら、「あーでねーこーでもねー」と話しながら林の中を突き進む俺たち
気がつけば11時半
隊長:「おいそろそろ昼飯にするか」
カモ:「さっきお茶したばっかりじゃん」
隊長:「あらそ~」
RED:「俺はいつでもいいッスよ~」
ちょっと道が開けた場所に出たので、「ここで昼飯にしようぜ」
隊長の判断で昼飯決定
カモのポンコツガスストーブでは、ちっともお湯が沸かないので、隊長のガスストーブ登場
天狗山でイエロー研究生がファイヤーしてウロウロしたが、一軍では有り得ない
しっかり場所を確保して作業を進めるRED
ケトルを火にかけお湯が沸くのを待つ間、沢を見に行くと滝があった
滝のすぐ上から望める場所で記念撮影をして戻ると、もうお湯は沸いていた
おなじみのカップラーメンと今回はマルチャンのワンタンも付けちゃうよ
外で食うカップラーメンは最高に旨いぜ
腹も膨らんだし、あとは目的地の山小屋を目指すのみ
そろそろ本気出して登ろうぜ
山道には次第に凍結した所が増えていく
何気なく踏むと結構ツルッと滑る
手元の温度計は0℃
やっぱり下界とは違うよね
橋の上が10m先まで凍結し、滑って転んだら川に落ちそうな場所が現れた
もうアイゼンつけた方がいいんじゃねーか
そこへ山を下ってきた人がやってきた
「おいあの人にどこでアイゼンが必要か聞いてみようぜ
」
するとその人は橋の縁で足が滑ってもう少し川に落ちそうになった
俺はもうおかしくて下を向いてしまった
REDが話しかけて、聞いてみると1~2キロ先まで大丈夫だって
お前今滑って落ちそうになったじゃん
とツッ込こんでやりたかったが、そこは飲み込んだ