ダイビング2日目
天気回復し晴れました
気温31度、水温29度
日向と日陰での体感温度差は激しいです
1本目
ジャーマンチャネルで昨日のマンタをリベンジ
エントリーしてすぐにデカマンタに遭遇
20分ほど近くをグルグル回ってくれました
最後に手が届くほどの距離で頭上を通って去っていきました
2本目
ニュードロップオフ
船上で昼飯食って、3本目
ブルーコーナー
いつも通り、サメやイソマグロ、カメ、ナポレオンフィッシュ、バラクーダなど
大物揃いで満足でした
ホッシーもご満悦の様子
しかし、ホッシーのカメラでマンタなど撮ったけど、ハウジングに髪の毛が挟まっていることが判明
結露でカメラごと壊れたらしい
ダイビング3日目
今日も快晴気温31度、水温29度
ホッシーのカメラが壊れたので、今日はカメラをレンタルしてみた
今日は小型ボートで我々3人+1人だけだった
どこ行きたいか?と聞かれたので、ブルーコーナー3本と即答
午前中下げ潮で2本
午後上げ潮で1本
ブルーコーナー尽くしのパラオダイビングを満喫したぜ
さすがのブルーコーナーであることは変わりないが、去年の方が魚影は濃かった気がする
季節的なものなのか、たまたまなのかは不明
最終日、空港へのピックアップは15時半
12時までホテルでのんびり過ごしチェックアウト後
昼飯はTheTajiというカレー屋さんへ
ここで特大マングローブガニを注文した
これだけで85ドルだぜ
初日のカニは茹でただけだったが、ここはエスニックなソースで調理されていた
これがマジで美味しかった
みんなで大興奮して完食
17時半
パラオを離陸
21時半成田に無事帰還しました
昨年2月に行ったパラオに再度挑戦してきました
(記事は2013/3月を参照ください)
前回はデルタ航空の直行便でしたので、午後成田を出発して夜パラオに到着
翌日から2日間ダイビングして、4日目の夜中にパラオを出発して
5日目の早朝に成田へ戻る行程でした
今回はJALのチャーター便ということで、同じ5日間ですが、午前中成田を出発
翌日から3日間ダイビングして最終日の夕方パラオを出発する行程でした
奥さんはいたくパラオが気に入ったそうで、今回奥さんの両親をパラオに連れて行くことにしました
僕はダイビング仲間のホッシーを誘ってみました
パラオでは、両親はダイビングしませんので、現地でロックアイランドやペリリュー島を観光
僕ら3人はダイビング三昧です
初日の早朝
成田で車と犬どもを預け、11時過ぎ成田を出発
16時ころパラオに到着
入国手続きがすごい時間かかりまして、空港を出れたのは17時過ぎてました
空港からホテルまではバスに乗って30分ほどでした
ホテルに到着したら、早速晩御飯を食べにでかけました
パラオといえばマングローブカニです
mogmogというレストランで、水槽に入った魚やカニを注文できます
ビールは日本やアメリカの350ml缶ビールが4ドルくらい
現地のレッドルースタービールがジョッキで4ドルくらいで飲めます
ジョッキは日本の中ジョッキくらいの場合と小ジョッキくらいの場合があって、お店によって異なります
メニューにはドラフトビールとしか記載がないので、注文してみないと分かりません
飲んで食って、一人40ドルくらいで終了
日本と変わらない価格感です
ホテルに戻って、就寝し初日は終了
翌日朝8時、ダイビングショップがホテルにお迎え
車で10分ほどでアクアマジックに到着
もろもろ準備して、朝9時出発になります
ボートには3グループ12人くらいが乗っていきます
この日は天気が良くなかったです
雨が降ったり、やんだり
気温30度、水温28度って感じでしたが、ボートの上ではボートコートを着てないと寒いです
1本目、お決まりのジャーマンチャネルでマンタ待ちでしたが、マンタ現れず
2本目、ちょっと流れるドロップオフでカレントフックの練習
お昼ごはんを挟んで3本目、ブルーコーナー
去年ほどの流れはなく、大物も現れず、イマイチなダイビング初日でした