
巷では人気のないHISTORYのエレアコをGETしました

NT C4ていうモデルで現在の定価は21万円のギターです

製造はフジゲン
バリバリの日本製




もちろん21万円もの金額は出しません

BookOFFマジックかどうかは分かりませんが2022年製を73,000円で手に入れました

程度はBということで目立つキズはありませんでした

ちょうどシングルカットのアコギが欲しかったので、こりゃ良いわ
と手を出しました

弦を変えてチューニングしてみたところ、一応チューニングは出来るんですがビビりまくります



弦を変えてチューニングしてみたところ、一応チューニングは出来るんですがビビりまくります

エライ弦高が低いです

良く良く見ますとブリッジが低い

弦を外してブリッジ抜いてみたら、かなり削られてました

ナットも削ってるんだろうな

ネックのトランスロッドも閉まりきってます

あ~こりゃ前の持ち主
相当弦を低くセッティングしてこいつを使ってたんだな
と思いました


さ~どうしよう
程度B


ほぼジャンクやん

弦を上げればまだ使えるな
と考え、ブリッジの溝に固いダンボール紙を細く切って底上げしてみました


たぶん2mm弱上げたんじゃないかと

で、ネックのトランスロッドは中間に戻して弦を張り直しましたら、お~

良い感じになりました

アコーステッキギターとしては、まだ弦高は低目ですが、全然使いやすいです

紙挟んじゃったので、アンプにつなぐと123弦の音が出ません

まぁそれでも良いかな
とりあえず

という事でお買い得だったのか、どうかは良く分かりませんが、一応納得して使ってます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます