ダイビング2日目天気回復し晴れました
気温31度、水温29度
日向と日陰での体感温度差は激しいです
1本目ジャーマンチャネルで昨日のマンタをリベンジ
エントリーしてすぐにデカマンタに遭遇
20分ほど近くをグルグル回ってくれました
最後に手が届くほどの距離で頭上を通って去っていきました
2本目ニュードロップオフ
船上で昼飯食って、3本目ブルーコーナー
いつも通り、サメやイソマグロ、カメ、ナポレオンフィッシュ、バラクーダなど
大物揃いで満足でした
ホッシーもご満悦の様子
しかし、ホッシーのカメラでマンタなど撮ったけど、ハウジングに髪の毛が挟まっていることが判明
結露でカメラごと壊れたらしい
ダイビング3日目
今日も快晴気温31度、水温29度
ホッシーのカメラが壊れたので、今日はカメラをレンタルしてみた
今日は小型ボートで我々3人+1人だけだった
どこ行きたいか?と聞かれたので、ブルーコーナー3本と即答
午前中下げ潮で2本
午後上げ潮で1本
ブルーコーナー尽くしのパラオダイビングを満喫したぜ
さすがのブルーコーナーであることは変わりないが、去年の方が魚影は濃かった気がする
季節的なものなのか、たまたまなのかは不明
最終日、空港へのピックアップは15時半
12時までホテルでのんびり過ごしチェックアウト後昼飯はTheTajiというカレー屋さんへ
ここで特大マングローブガニを注文した
これだけで85ドルだぜ
初日のカニは茹でただけだったが、ここはエスニックなソースで調理されていた
これがマジで美味しかった
みんなで大興奮して完食
17時半パラオを離陸
21時半成田に無事帰還しました