
行ってまいりました
北海道
今回は江別市にある北翔大学での2日間レベルアップセミナーでした
本当にスポーツが盛んで、子供の指導、高齢者など大学生だけでなく
道民にも開放されている大学でした
とにかく広いのが羨ましい~
私の大学は東京の世田谷区…
狭かったからな~(体育大学なのですが)
機能改善の内容ですが
水と陸のコンディショニング&トレーニングを
メインにすすめました

結局のところ患部を、コンディショニンングするのではなく
患部をかばうが為に起こりうる歪み、そして他の痛み
をおこさないまたは改善するようにすることが
トレーナーの務め
プラス コンディショニングして柔らかくなった身体を
維持できるように筋肉に教えてあげる
トレーニングが必要なの!!と語ってきました
理論は実技中心で、陸上でのトレーニングを行いました
次の日の朝の筋肉痛が出た方がチラホラ…
心地の良い筋肉痛との事でした(可動が上がってますので)
北海道はでっかい道なので、宿泊される方が多いのですが
ぐっすりと眠れたそうです
どうしても水の方は陸上のトレーニングを避けてしまう傾向にあるので
すが、生活は陸上なので!!
またオープンキネティツクチェーンとクローズドキネティックチェーン
の話などをチョロチョロと

パーソナルだからできる、フィン・ヌードル・ボールなど様々なギアー、そして私の体重まで!!
考え方は沢山ありますよ~
などと本日は真面目な記事にしてみました
2日目は浮遊位を行いました
北海道

今回は江別市にある北翔大学での2日間レベルアップセミナーでした
本当にスポーツが盛んで、子供の指導、高齢者など大学生だけでなく
道民にも開放されている大学でした
とにかく広いのが羨ましい~
私の大学は東京の世田谷区…
狭かったからな~(体育大学なのですが)
機能改善の内容ですが
水と陸のコンディショニング&トレーニングを
メインにすすめました

結局のところ患部を、コンディショニンングするのではなく
患部をかばうが為に起こりうる歪み、そして他の痛み
をおこさないまたは改善するようにすることが
トレーナーの務め
プラス コンディショニングして柔らかくなった身体を
維持できるように筋肉に教えてあげる
トレーニングが必要なの!!と語ってきました

理論は実技中心で、陸上でのトレーニングを行いました
次の日の朝の筋肉痛が出た方がチラホラ…

北海道はでっかい道なので、宿泊される方が多いのですが
ぐっすりと眠れたそうです
どうしても水の方は陸上のトレーニングを避けてしまう傾向にあるので
すが、生活は陸上なので!!
またオープンキネティツクチェーンとクローズドキネティックチェーン
の話などをチョロチョロと



考え方は沢山ありますよ~
などと本日は真面目な記事にしてみました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます