銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

華氏451~今、もし活字がないなら

2014-09-13 | あ行~さ行 旧作映画観賞
トリュフォー、66年、Jクリスティー、

先日レッドフォードとの初共演かで、久しぶりに彼女を見たところ。

ここでは二役。レイブラッドベリ原作、

ニコラスローグが撮影だったんだ。音楽、Bハーマン。

何度みても新鮮味はある。

SFだがクラシカルなムード、映像が好き。

ジュリーが住む家、白樺林の平屋一軒家、いいな。

インテリアはSFで変だが。外観はすてき。

本を所有すると罪になる時代。

本だけでなく活字がダメなので、冒頭のクレジットはナレーション。

これ、知らないで見ると初めからあれっと思うかも。

赤の映画でもある。

消防隊なのに、本を燃や仕事隊、

赤い炎、赤の車。

O・ウェルナーのパジャマも赤だった。

火炎放射器を使用し、原始的効率の悪い燃やし方に笑い。

ダリの画集が一番映っていた。監督が好きな画家?

倒れたジュリーは医師ではない二人に何をされたの?

永遠コカインか?興奮して過ごせるドラッグ笑

学校シーンでマークレスター君が出る。

ラスト、本の人の村の存在は面白いが、

どこで稼いでいるの?食べる木でもあるの 笑

SFなので、彼らは食べないでも生きていけるのかもしれない。

TVを見つつメディアへの批判も入る。

もし今、本を初め活字がなくなったら、どうか?

暇になると思う。

本だけでなくネットも見られない。

パソコンもできない。

今気がついたが、この国、音楽もなかったみたいだよ。

TVだけ、「ファミリー劇場」、というNHKみたいな参加番組。(^_^)

字がなくても音楽があれば、暇ではないが、

音符も活字で禁止なら、音を残せないので、

暗譜する。シンフォニー暗譜できるか~

人は皆、同じでいて欲しい国、ファシズム香りが炎とともに

燃え盛るが静かなSF。

もう48年前!

原作に少し興味。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿