
旭区役所地下食堂で、旭区誕生40周年を記念した弁当を提供している話を以前書いた。そのときは、春のメニューで、今回は夏のメニューの紹介。いまさら夏?って感じもあるとおり、実は6月から9月にかけて販売していたメニューで、つまりはこの25日を含めて残すところ、あと4日間。10月1日には、秋の新メニューに変わるらしい。
夏メニューの特徴は、旭区のシンボルをあしらっているところ。写真左上のブルーベリーソースのかかったデザートが区の花・アサガオをイメージし、右下の海苔弁風のものが区の虫・ホタルをイメージしている。黄色の錦糸玉子はホタルが光っているのだそうだ。バンバンジーや豆腐の冷や奴、夏野菜のラタトゥイユなど、夏らしいバリエーションになっていてお得だ。
秋のメニューは、40周年事業の本番に突入するとかで「民話」をテーマにした力作だそうだ。1日10食限定だから、もし食べる機会があったら、即、紹介したいと思う。
夏メニューの特徴は、旭区のシンボルをあしらっているところ。写真左上のブルーベリーソースのかかったデザートが区の花・アサガオをイメージし、右下の海苔弁風のものが区の虫・ホタルをイメージしている。黄色の錦糸玉子はホタルが光っているのだそうだ。バンバンジーや豆腐の冷や奴、夏野菜のラタトゥイユなど、夏らしいバリエーションになっていてお得だ。
秋のメニューは、40周年事業の本番に突入するとかで「民話」をテーマにした力作だそうだ。1日10食限定だから、もし食べる機会があったら、即、紹介したいと思う。
蛍は、そのように見えるけど。
これで620円ならまあまあかな。