勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

ホッと一息ギリシャ。でもスペインが・・・

2012年06月18日 | 
ギリシャの選挙が緊縮受け入れでユーロに残る選択をしたが、根本的な部分でこれから課題が山積み。「俺たちゃ、そんなに我慢できね~ぜ。もっと緊縮を緩めてくれなきゃ知らねーぜ」とばかりに駄々をこねてくるに決まってるでしょうね
それと今度はスペインが注目。国民の4人に1人が失業していてしかも若者に至っては2人に1人が失業中の現状国債は利率7%を超えてピンチ!しかしながらギリシャと大きく異なるのはその経済規模が大きいだけでなく収益の出せる国であること。なので金融機関が破綻しないようしっかり資金を放り込んで安定させることさえ出来れば時間はかかっても立て直せるのではないかと思うのである楽観・・・

大きく下げていくなら買い増しで拾う準備は出来てるので「来るならこんかい!」てな感じで気合を入れて見守ります。


今日は久しぶりに売買
(損率が大きく目立つので、北陸電気をナンピンし買値を下げておきました)


<保有銘柄>
ゲオ
NSD
アツギ
日本板硝子
ザインエレクトロニクス
ミヨシ油脂
北陸電気工業
ファンケル
ノリタケ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな民主党に何が出来る?

2012年06月18日 | 時事
この度、米エネルギー省が昨年3月に航空機モニタリングした放射線実測図を時の管政権が放置し、原発事故避難誘導に活用しなかったことがわかった。

せっかく事故直後に、米軍機で空から放射線測定(モニタリング)を行って詳細な「汚染地図」を提供してくれたのに、日本政府はこのデータを公表しなかったのは何故だ?
この地図を見れば上に逃げたらダメなのな一目瞭然。この高放射線エリアに逃げた子供達の被曝障害が今後出てくれば管元総理の責任は更に追求される事は必定であろう。

だいたい、この度の原発再稼働問題の野田総理の判断にしても「国民の命を守る事が何より優先される」と言う最もわかりやすい考え方を完全に無視しているし、消費税増税にしても我々貧乏人の暮しを守るどころか「守られるのは自分達だけでいいのだ!」とばかりに猪の様に突っ走っているわけで・・・

政治不信は益々募るばかりだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする