勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

やはり大荒れ。

2017年05月07日 | ギャンブル
今日はG1のNHKマイルでした!去年のこのレース、3着に12番人気の馬が来て三連複は万馬券。今年も荒れそうと観ていましたが、1着は2番人気のアエロリットが来たものの2着に人気薄(13番人気)のリエノテソーロが突っ込んで三連複は5万円つきました
勝ったアエロリットはクロフネの仔。最近クロフネ産駒が地味になっていたので久しぶりのような気がしますね~。同じクロフネ産駒のクラリティスカイが一昨年のこのレースに勝っている事も注目です・・・

そして2着に来たリエノテソーロは外国産馬。お父さんはアメリカの「スパイツタウン」という馴染みのない馬。しかし、よく調べてみるとこの馬は現役時代16戦10勝で最後はブリーダーズカップスプリント(G1)を勝ってスピード王者になっています。そして母方からダンジクの系統を引き継いでいますのでスタミナも兼ね備えている感じ!馬券が買える要素はあったようですね~。

買わなかったけど・・・(^^;

調教は良かったのを知ってただけに残念です・・・

まぁ、今日は勝負するレースではないと思いほぼ静観でしたので来週のG1に期待するとします




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深い話。

2017年05月05日 | おでかけ
今日は友人と六甲山登頂ミッションを敢行!
芦屋から山頂まで3時間半かかって、しかも途中から心が折れそうに(^^;
いやぁ、疲れた~~~~
何年かぶりの登山に、いきなり標高931メートルを登ろうとは中年のおっさんの無謀さ・・・。もっと低い所から慣らせばよかったのだけど決めてしまったものは仕方ない。あとは登るのみ!7合目辺りからかなり足がヤバくなってきたその時、私より15も20も年上ではなかろうかと思われたおばさんに追いついた。おばさん(お婆さん?)はゆっくりゆっくりとマイペースで登る・・・しかも休憩なしで。おばさんに「元気ですね~」と声をかけると、「高い山はな、ゆっくり慌てずに登らんといかん。でないとバテてしまうよ」と言われ、人生も同じだなぁ~と深く感銘した次第です
そのあとは、おばさんの後ろをゆっくりと一歩ずつついていきました~

ありがとう!おばさん。おかげで元気もらいましたぁ~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の投資。

2017年05月05日 | 
ゴールデンウィーク真っただ中、海外へビジネス展開されている会社には関係ないでしょうが日本もGWのような集中休暇ではなく日ごろから適度な休暇の方が予定も立てやすいです。どうせGWは、何処へ行ってもダダゴミだし旅費は高いし、海外へ出かける以外は私を含め迷惑と感じる方も多いでしょう。

さて、海外相場の方はいやでも動くので気になる方は気になる。長期投資の方は気にならない・・・でしょうね。北朝鮮危機も和らいだかどうだかよくわからない状態が続いています。安心して買いまくるのは得策とも思えないし、微妙〜〜。。
買うなら、と考えていたのが鉄鋼関連。自動車関連に不安があるので鉄は買いにくいセクターですが更なる業界再編もありそうだしね。最大手の新日鐵住金や少しひねって合同製鐵にも食指。。。海運関連も落ちる所まで落ちた感はありそうなので、観察してみようかと思います。

連休前に東京テアトルを一枚だけ買い戻しておきました!
(^_^;)


<保有銘柄>  
セブン銀行
東洋埠頭
カドカワ
東京テアトル
ザインエレクトロニクス
ゲオ
ニチモウ
オンコセラピー・サイエンス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライム会員特典。

2017年05月03日 | Weblog
アマゾンプライム会員の特典の一つ、限定ナンバー動画見放題はアメリカドラマも充実しているし映画もまずまず(無料なので)満足と行ったところ。毎日楽しんで観ています。その会員ならではのツールが『Fire TV Stick』でテレビに差し込むだけでリモコンを使って同じように楽しめる!ご存知の方も多い事でしょうが・・・

NEWモデルが日本でも発売されるということで待った上で購入し本日届きました!取説がないので設定や操作方法に少し苦労される方もいるかと思いますが、基本的に音声案内に従えば難なく観れます。3分で設定終わりました

アマゾンアカウントでログインするのでパソコンやスマホと同期がかかり非常に便利!「AmazonPhoto」も閲覧できますのでバンバン写真や動画をアップして家族で楽しむ事も簡単。一番心配だった動作が鈍いかもということと画面が粗いかもと言うことは杞憂に終わりました。綺麗に見る事が出来て全く問題なし!スマホのアプリを落してスマホをリモコンにして操作してみましたがこれまた問題なし・・・

これから不具合がでないかと少し心配ですが、その時はその時で(^^;
買って損はないといった感想でした。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化を恐れない。

2017年05月02日 | Weblog
将棋用語の一つでもある単語に「変化」というものが有ります。
人生も将棋も同じで最後を向かえるまでに色んな「変化」があり、どの変化を選ぶかで結果も大きく変わってきます。将棋のトッププロともなれば得てして未知の変化に飛び込んでいく事を恐れるどころか快感にさえしておられる節があります・・・

我々も「変化を恐れない」をもう一度見つめ、行動してみてはいかがでしょうか。『諸行無常』をいう代表的な言葉があるように我々の周りは変化し続けています。変化の渦にいる事で変化に気づいていない場合も有りますので渦の外から観てみる事も大切かと・・・
海の魚や地を這う蟻は地球が回っていいる事はおろか、自分の行けない場所の事は何にも知りません。それと同じように我々人間も宇宙の事は知らない事だらけ。そんな世界に生きている(生かされている)のだから、今を過去として未来に踏み出す勇気を持ちたいものですね~。

明日から連休!さて、何するかなぁ・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかのぼる。

2017年05月01日 | Weblog
自分の死んだ時を想像してみよう。
突拍子もない一言から初めてみました今日のブログ(^^;

自分が死んだ時、どんな状況が嬉しいか。。。
当然たくさんの人から惜しまれ、涙される葬儀が一番だろうね。「死んでるんだからそんなの関係ない!」と言った声も聞かれそうだが、はたしてそうかなぁ〜。昔、元上司の“お通夜”に言った時、来てた人が余りにも少ないのに驚きました。家族葬でもなんでもないのに・・・
翌日の葬儀に出る予定はなかったのですが余りにも寂しい葬儀になりそうだったので予定を変更して葬儀にも参列したのを覚えています。それとは真逆に参列が多すぎて会場に入れない人が多数いた葬儀も経験した事もあります。

沢山の人が自分の葬儀に来てくれる!それが一番だと思います・・・
なぜならそれだけ付き合いが広いから。仕事の関係は抜きにして、自分がリタイヤして一人の人間としてたくさんの人達と深く関わっていたからこその葬式ですね。今、自分が死んだとして身内や仕事関係以外の人で葬式に来てくれそうな人を数えてみて下さい。何人いますか?50人以上いれば合格ではないでしょうか・・・。そしてその中で涙を流してくれそうな人は?半分いれば大合格でしょう

そんな人はきっと多くの人から慕われたことでしょう。
そんな人になりたいものです・・・

では、時をさかのぼってそんな人になるためにはどう人生を刻まないといけないのか・・・今何をしていかないといけないのか・・・そういうところから自分の生きる目標を考えるのもいいんじゃないのかなぁ~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする