ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

産卵材割出

2005年07月26日 18時41分24秒 | ゴトウヒラタ
 5月にゴトウヒラタを種付けした材を割ってみた。
 この陽気だからもしかしたら2齢幼虫もいるかも知れないと思いきや、卵から孵ったばかりの初齢幼虫が3頭出てきた。
 残りの割出は来週以降に持ち越しだ。

 しかし、今年の春の訪れが遅かったのには参った。
 例年ならオオクワは3月、ゴトウヒラタは4月から種付しているのだが、今年は5月になっても冬眠から覚めず、寝ぼけたままの種親を産卵セットの中へ無理矢理たたき起こしてやった状態だった。

 温度管理無しの種付は梅雨明けまで。
 炎天下の真夏にはクワガタも夏バテしてか、僕のところでは生んだことが無い。

 毎年1ペアから春の産卵期に60~100頭生まれていたが、今年は50頭も生んでないと思う。
 産卵セットをもひとつ追加しとけばよかったとか、産卵材をお湯に浸ける時味の素をふりかけておけばよかったなどと、今更ながら後悔している。

 産卵数最低記録を更新、間違いない!