2009年4月13日撮影。RICOH Caplio R5
昨年の海開き前にタイトゴメまで丸坊主にされてしまった横崎にやって来ました。海水浴場の看板に船崎の文字、一部の地図には横崎の地名が載っていないので地名を誤解する方が多いようです。ここは船崎郷横崎。ここに住んでいる人は皆カトリックなので実質大曽の一部のような地域です。
そんな事より問題はクロツバメシジミ。タイトゴメは少量復活していました。食痕らしきものがあったのでガサゴソと探ったら・・・・・、出てきました、終齢幼虫!

クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946
ポチッと押して頂けると嬉しいです。
昨年の海開き前にタイトゴメまで丸坊主にされてしまった横崎にやって来ました。海水浴場の看板に船崎の文字、一部の地図には横崎の地名が載っていないので地名を誤解する方が多いようです。ここは船崎郷横崎。ここに住んでいる人は皆カトリックなので実質大曽の一部のような地域です。
そんな事より問題はクロツバメシジミ。タイトゴメは少量復活していました。食痕らしきものがあったのでガサゴソと探ったら・・・・・、出てきました、終齢幼虫!

クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946
ポチッと押して頂けると嬉しいです。

