
2015年7月19日捕獲。
アサギマダラの標識中目撃。
生態写真を撮るよりタモを振るのが早かった。
これで3頭目
尾長のナガサキアゲハ♀
ナガサキアゲハ♀有尾型ゲット
だが
捕獲も写真も失敗した非公認目撃が2頭ある。
上五島はナガサキアゲハ有尾型の多産地帯かも知れない。
ナガサキアゲハ Papilio memnon thunbergii von Siebold, 1824
ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
2015年7月19日捕獲。
アサギマダラの標識中目撃。
生態写真を撮るよりタモを振るのが早かった。
これで3頭目
尾長のナガサキアゲハ♀
ナガサキアゲハ♀有尾型ゲット
だが
捕獲も写真も失敗した非公認目撃が2頭ある。
上五島はナガサキアゲハ有尾型の多産地帯かも知れない。
ナガサキアゲハ Papilio memnon thunbergii von Siebold, 1824
ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
遺伝型として少数ながら定着しているのでしょうか?
それとも純粋な迷蝶でしょうか?
難しいところですね。
定着しているのでしょうね。
飛来個体としては2回連続奇麗すぎます。
採集場所は明かしませんが、
「尾長のナガサキアゲハ」と同じ場所です。