ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

コーヒーの日と中秋の名月!

2020-10-02 08:32:00 | 日記
10月も何とか無事に始まりました。

昨日のブログにも書いたけどまず10月1日はコーヒーの日でした

前にもブログで書いたけど今一度おさらいの意味を込めてググってみました。

コーヒーの日を10月1日にした理由は、

①コーヒーは国際協定によって毎年10月1日がコーヒーの新年度始めになると決められていたから

 世界一のコーヒー生産国であるブラジルは毎年ほぼ9月に収穫を終えます。ブラジルコーヒー栽培のサイクルに合わせて、9月を年度末として、10月を新年度として1日を「珈琲の日」としている。

 日本の10月といえば、秋が深まり湿度が低く気温が下がる季節になるので、ホットコーヒーが恋しくなり、香りも豊かに感じ、コーヒーの美味しい季節となり、よく飲まれるようになりだす頃だから。「コーヒーご美味しくなる日」という意味を込めて。

という事が考えられるみたいですね。



という事で今日は最近お気に入りの自家焙煎珈琲店に行ってコーヒーの日の一杯を楽しんできました。

今回はブラジル🇧🇷のムンドノーボをチョイスしました。
酸味がなく、くせのない味わいで、飲みやすさが特徴の品種のムンドノーボは今日の気分にピッタリでした。

美味しい〜! ホッコリするなぁ!

そして昨日は中秋の名月でもありました。
こちらも地元の和菓子の名店でお月見団子をゲット!




👆イメージ写真です。

このお月見団子とウサギの格好をしたお月見饅頭もゲットしました。








違う場所からパチリと撮りました。いつも思うけど肉眼で見たお月様の感じとスマホで撮った写真とのギャップにいつも悩みます。特にお月様の大きさや色はなかなか肉眼で観て感じた通りには写りませんね。

そして家に帰ってからお月見のお供えをしました。



何とか天気も持ったし外の空気も涼しくてとても良い良い気持ちになれました!

僕の家では幼い頃から昔ながらの風習は出来るだけ行うようにいています。

来年はコロナのない世界でお月見がしたいですね!