僕の子供の頃住んでいた遠州の町には大きなお祭りが2つありました。









一つは天神様の裸祭り。

もう一つは八幡様のお祭り。

僕は町の中心から4キロほど離れた農村部に住んでいたので当然のことながらこれらのお祭りに参加出来る訳もなくいつも観に行くだけでした。
でも遠州人って本当にお祭り大好きなんで燃えるんですよね。

中学生の時までは親に連れて行ってもらってたんですけど高校になったら町に住んでいる友達が何人も出来たのでお祭りの時には家に呼んでもらって一緒に祭りを楽しんだものです。
よく練り歩いてましたよ!
僕が高校3年生の時の八幡様のお祭りの時は模試があったにも関わらず受験生の3年生が1番多く祭りに参加していて問題となりました😱😱😱
祭りと言うとやはり夜店は欠かせないですよね。

綿あめ・りんご飴・たこ焼き・焼きそば・ベビーカステラと言った食べ物

射的・お面・ハッカパイプ・ヨーヨー釣りなどのアトラクション物も楽しかったです。

それに驚いたのは着色したひよこ🐥も売られていたんです!

僕の同級生は夜店で色付きのひよこ🐥を何羽か買って家で育ててました。結局一羽だけ生き残って卵を産むまでになったみたいです。しかも明け方になるとコケコッコーと大きな声で鳴いていたそうな。
でも買った時は綺麗な色してるんですけと大きくなると普通のニワトリの色になるんでガッカリしたのを覚えています。
後気になっていたのは見世物小屋でしたね。
これって今もあるんでしょうか?

ろくろっ首や3本足の女などなどいかにも胡散臭いのは判ってはいるけど一度は覗いてみたいとずーっと思ってました。
そしてある時遂にこの見世物小屋に入る方が出来ました。
判っちゃいるけどそれでもワクワクしながら小屋の中に!
僕の落胆は筆舌に尽くし難かったです。
でも今考えたらいい時代だったんですよね!
実は僕にはもう一つ夜店の食べ物でどうしても食べたかった物があります。
それはイカ焼きなんです。

お店の近くに行くと実に香ばしくて美味しそうな匂いが辺りに漂っているんです。そして焼かれているイカも実に美味しそうなんですよね!
ところが僕の子供の頃はこれを食べるのは禁止だっんです。僕はお腹が弱かったからこれ食べたらお腹壊すからダメ🙅♂️と言われて買ってもらえなかったんです。
なら大人になって食べたらいいやん他いう事になるんですけど・・・
タイミングを逸しちゃったんですよね!それに飲み屋でイカの姿焼食べたりしてるからそれで妙に納得してしまったんです。
それに最近は夜店に出向くことも無くなったしあの危険な香りに誘われることもないですからね!
でもお祭りや夜店って本当に楽しいですよね!
早く完全復活して欲しいです。
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️