ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

ピアノが奏でるQueenの曲も良いねぇ😊

2022-04-20 08:34:00 | 日記
皆さん三柴理(みしばさとし)と言うミュージシャンをご存知ですか?


初期の筋肉少女帯というバンドのメンバーでキーポード奏者として参加していた人です。その時の芸名が三柴江戸蔵でそこからエディと呼ばれていたようです。


筋肉少女帯というバンドは知ってましたがメンバーで顔と名前が分かるのは大槻ケンヂさんだけです。

実は三柴さんはロックだけで無くクラシックもされている本格的なキーボード🎹奏者なんです。
そしてピアノだけで何とQueenの曲を演奏したアルバムをリリースしているんです。
それがこれです。
👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇


これには驚きました!

僕が通っている散髪屋の息子がギターやっててロック大好きなんです。親父さんにやってもらう事が多いんですけどたまに息子の方にやってもらう事があります。その時はロック談義に花が咲きます。
たまたまその時はクィーンの話題からこの三柴理さんの話になりました。
そして彼がピアノだけでQueenの曲をカバーしたアルバムを出していてそれがなかなか良いという事になりました。僕が興味を示したら何とお店でそのCDをかけてくれたのです。
スピーカーから流れてくるピアノが奏でるQueenの調べは僕の想像を超えて素晴らしいものだったんです!

いゃ〜ぁ!良いやん!ピアノだけでとても丁寧にQueenの世界を表現してるぞ!

初めての聴く三柴理さんの演奏に聴き惚れました!

これは買うしかない!

そう思った僕は店を出る時にもう一度アーティストの名前を聞いて帰り、即座にAmazonでポチったのはいうまでもありません。




程なくしてこのCD我が家に届きました。
ドライブの時のBGMとして聴くのにはもってこいのアルバムです。

1つ難点を言うと収録曲が少ないのですぐ終わってしまうんです。出来ればもう少し収録曲を増やしたPart 2を是非リリースして欲しいです。

という事でこのアルバムから3曲ご紹介したいと思います。


◆Killer Queen◆



◆Love Of My Life◆



◆Bohemian Rhapsody◆



如何でしたでしょうか?

このアルバムを聴くとQueenの楽曲の良さが改めて分かりますよね?勿論その楽曲をピアノだけでここまで忠実に表現できる三柴さんのテクニックにも脱帽でした。

たまにはこんなQueen楽しみ方も良いかもしれませんね😊

今日も1日よろしくお願いします🙇‍♂️

コメダ珈琲のフードってこんなにヴリューミーだった?

2022-04-19 08:30:00 | 日記
超久しぶりにコメダ珈琲に行きました。
恐らく10〜2年振りの訪問だったと思います。

僕の住んでいるエリアには2軒コメダ珈琲があります。家から近い方のコメダ珈琲が出来た時に有名なモーニングを食べに訪れたのが最初でした。

僕の住んでいるエリアはスタバの数の方が圧倒的に多いので結局スタバに行くことになりコメダ珈琲はあるのは分かっていても足が遠のいてたのです。
 
たまたまネットを見ていたらカツサンドが出てきて何か存在感あるなぁと思ってお店を調べたらそれがコメダ珈琲だったのです。


👆イメージ写真です

たまたま昨日は病院に付き添いで行かなくてはいけない日でした。血液検査があるから朝食抜きだったのでいつもよりガッツリ系のブランチにしようと言うことになりました。
そこで候補に挙がったのごコメダ珈琲のカツサンドでした。

今回はいつも通過しかしていない遠い方のコメダ珈琲に行こうということになりそちらに向かいました。ランチタイムより早めだったので思いの外お店は空いていました。

以前行った方のお店はいつも駐車場がいっぱいでそれを見るだけで行く気がうせちゃうんですよね。

先ずカツサンドのメニューを見ました。


この中からカツカリーパンをチョイス!

そしてもう一つはミックスサンドを頼みそれをシェアしようと言うことになりました。


👆イメージ写真です!

ミックスサンドが最初に来たんですけどそれを見た瞬間!

こんなにヴォリュームがあるの?

とにかくコメダ珈琲に来たのが久しぶりだったので勝手が全くと言って良いほど分かってませんでした。
このアウェー感は何やねん⁉️

取り敢えずミックスサンドを一切れ皿から取りパクリとやりました。
ずっしりと中身が入っていて食べ応えはバッチリでした。

そしてしばし沈黙・・・

これはヤバイぞ!
カツサンドが来るまで待っていないとカツサンドが食べられなくなる!
そうこうしている内に真打のカツカレーサンドが到着!

これまたジャンボな出立ちではありませんか!


カツカレーのカレーは新宿中村屋さんとの共同開発したカレーとの事。確かにスパイシーで揚げたてのカツとの相性は抜群でした。
コッペパンの様なバンズがキャベツとスパイシーなカレー纏ったジューシーなカツを優しく包むこんでいて美味しんですよ!
僕はコメダ珈琲のフードを舐めてましたね!これは参りました🙇‍♂️

とは言えあまりのボリュームに敢えなくGive Up ‼️ 残りをお持ち帰りにしてもらいました。
家で食べても美味しかったです😋

今回は相手の事をよく知らず無謀な戦いを挑んで負けてしまったので、次回はリベンジでアイテムと量をよく考えて完食出来る様に頑張りたいです。

ご馳走様でした😋

今日も1日よろしくお願いします🙇‍♂️

いよいよSho Time の始まりです!

2022-04-18 08:30:00 | 日記
野球が面白くなってきました!

先ずはメジャーリーグから!
開幕から8試合ホームランがでずピッチャーの方でも2連敗と今ひとつ調子が上がってこないと言われたました。

何せ今年からメジャー移籍したばかりの元広島の鈴木誠也選手が開幕から絶好調なんですよね。





開幕からこれだけ活躍出来るとは正直思っていなかったのでこの数字は凄いですね。

同じ歳だし意識しないわけないから大谷選手も結構プレッシャーかかっていたでしょうね?

打撃はあわやと言う相当たりもあったしマルチヒットは出なくてもヒットはコンスタントに打ってはいたんだけどやはり皆んなが期待するのはホームランですからね!
昨日までの9試合でヒットの無かったのは開幕戦のアストロズの4連戦のうち初戦と3戦目だけなんです。
レンジャースとの4連戦も初戦は二刀流で出場するも調子悪くて大量失点、早くも2敗目を喫してしまいました。ところがその次の試合遂に出ました今シーズン初ホームラン!
しかも同じ試合で2本目も!





ジャッキーロビンソンデーという特別な日に復活の狼煙を上げる大谷翔平選手はやっぱり持ってますね!

更に昨日の試合でも第5打席に2試合連続の3号ホームランが飛び出しました。





調子自体は決して悪く無かったように見えたけどチョッとした感覚がずれていたのでしょうね。
これで調子が更に上がってくれたら良いと思います。
今シーズンのこれまでの成績は以下の通りです。





さぁいよいよSho Time の本格的な始まりですね!

投手大谷翔平VS打者鈴木誠也の対決が早く見たいなぁ!



18日も鈴木選手はホームラン打ったし大谷選手もヒット打ちました。ええ感じですね。

そして今日本にはとんでも無く凄い奴が居ます。

それは令和の怪物ロッテの佐々木朗希投手です


1週間ほど前にパーフェクトを達成したばかりなのですが昨日の日ハム戦でも何と8回までパーフェクトピッチングをしてました。
スコアが0-0と言う事と佐々木投手に疲れが見えた事で後3人残して降板させました。
でもまだノーヒットは続行中なのは凄い!


しかし凄いね!間違いなく彼はあと数年したらメジャーにいくでしょう!行って大活躍して欲しいです。

今日も1日よろしくお願いします🙇‍♂️

今日はQueen の日です!

2022-04-17 08:31:00 | 日記
僕が今でも
何故1度くらいライブに行っておかなかったんだ!
と後悔しきりなアーティストがQueenです。 


今日4月17日は日本ではQueenの日に制定されています。
何となく由来は想像つきますけど一応ググっておきましょう!

40周年を記念してユニバーサルミュージック合同会社 USMジャパンが制定。 日付は初来のために羽田空港に到着した1975年(昭和50年)4月17から。 記念は一般社団法人・日本記念協会により認定・登録された。

やはりそうだったんですね!



👆当時の来日時の様子です!

前にも書きましたけど当時はAerosmithKISSそれにQueenを併せてハードロック御三家として日本では呼ばれ人気がありました。
とりわけQueenの日本での人気はずば抜けていたんですよね。


👆こんな事もしてたんです。



この公演リスト見てびっくりしたのは何と
大阪で彼らのライブが行われていないんです😱😱😱
これは大阪府民としては怒らなあかんですよ!😤😤😤

そして栄えある初来日公演のセトリは以下の通りです!

👇  👇  👇  👇  👇  👇



初来日の時のセットリストは今ではとてもレアな感じがしますよね。
当時の僕が知っているヒット曲はKiller Queenしかないですもん。

僕は3つのバンドの中ではKISSに興味がありました。何せあのコスチュームはインパクトありました。それに後にNHKでKISSの初来日公演の武道館でのライブを放送したのを観たんですけど個性的メイクで素顔を出さずにド派手なパフォーマンスを繰り広げる彼らの姿に圧倒されました。
Queenは曲は気になっていたけどフレディのあのいでたちにとても抵抗を覚えてしまい素直に彼らの音楽に向き合おうとはしませんでした。
でもラジオから流れてくる彼らの音楽はやっぱりカッコ良いと認めざるを得ませんでした。

僕はこのハードロック御三家の中でQueenだけライブ参戦した事無いんです。

フレディが存命中のQueen は過去に6回来日を果たし全50回のコンサートを行い86日間滞在しているそうです。

これって如何に彼らが日本が好きだったか分かると言うものです。

因みにフレディが存命中の最後の日本での公演は1985年5月15日の大阪城ホールだそうです。
少なくともこの時のライブはその気になれば参戦出来ましたね!

因みにこの時のセットリストはこんな感じでした。

👇  👇  👇  👇  👇  👇  




正に後期のQueenのベストと言っても良いセトリになってます。
初来日公演のセトリと比べてもらえば一目瞭然ですね!

このセトリを見てもそして会場が城ホールであるという事を考えても何故僕は行かなかったのでしょう???
これは一大痛恨事です😱😱😱

キャパが1万人強と言う城ホールで彼らのパフォーマンスを体験できたんですよ!
これってすごく無いですか?
まぁこの頃は彼らの曲はアメリカや日本ではヒットチャートを賑わっさなくなっていたので致し方かったのかもしれません。

さて今日はQueenの曲をヘヴィローテションで聴きますか!

今日はこの初来日公演のセトリの中から3曲お届けします!

◆Now I'm Here◆





◆Seven Seas Of Rhye◆



Queenやっぱり良いですね!

今日も1日よろしくお願いします🙇‍♂️

久しぶりにミュージカル観たいなぁ!

2022-04-16 08:30:00 | 日記
久しぶりの音楽ネタは初登場のMusicalです。
今回は僕が今までに観た事のあるMusicalの
音楽をアップしたいと思います。

Musicalの良さはオペラのように着ていく物も含めて構えて臨む事なくとてもカジュアルな感じでショーを楽しむ事が出来る事と歌われている曲がとてもキャッチーで聴きやすい事です。

クラシックのコンサートも開演前や幕間にホワイエでワンドリンクしてショーだけでなくその会場にいると会う雰囲気全てを楽しんでいる人が多いですが、ミュージカルの方がより華やいだ感じがしましたね。

僕は殆どのミュージカルをイギリスで観ているので改めてI❤️Britainの時に書いてみたいと思います。

ミュージカルを観に行くのはロックやクラシックのコンサートや演劇を観に行くのとは少し違った高揚感があります。

僕が初めてミュージカルを観たのは劇団四季のCatsでした。
その時に感じたのはステージと客席の距離感でした。
その後本格的なミュージカルを観たのはNYに行った時でした。
憧れのブロードウェイで観たのは42nd Streetと言うロングランのミュージカルでした。


華やかなステージに圧倒されたのを覚えています。
今回ご紹介するミュージカルは全てロンドンで観た演目です。
とにかくこの有名なミュージカルの素晴らしい音楽をじっくり味わってください。

*CATS*




https://youtu.be/8gd_ohoPzYc

☆Starlight Express☆

https://youtu.be/QO6Vb0PVdWU

*Les Miserable*



*Phantom Of The Opera*



いやぁ又ミュージカル観に行きたくなりました!

今日も1日よろしくお願いします🙇‍♂️