虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

節分

2012-02-02 21:18:15 | みちえの活動日記
節分が過ぎたら寒さが緩むといわれています。

私は、あまり日本の文化には興味がなく生きていたので、お雛様とか、子どもの日とか言われてもあまりピンときません。

夫や娘が学校などでの、行事の報告があった時に、ああ・・そうだったみたいな異文化の中に居る気がします。

昨日は、思い切って娘に新しいパソコンを購入しました。

学生応援なんとかで、結果2011の秋モデルだけれど、ワード、エクセル、パワポがついて、半額以下で買えたから。

一応地デジも見えるものでカメラもついていたので、初めの自分だけのパソコンとしては、いいかななんて本人を連れていかずに、契約しました。(笑)

彼女は多分私よりもパソコンを使いこなしているし、テンキ―もうまく使えるでしょう。

夫と同じ富士通なので、メンテナンスもしっかりしてくれるだろうから。


ただ今最後の試験期間。
テレビを見ながら勉強しています。

いつもと変わらないあの姿勢は見習いたいと思います(笑)