虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

喜び今でしょ。

2013-09-01 22:26:18 | みちえの活動日記


細かいことは明日。

・・・といいつつ、うまく頭の中がまとまらない。

本来だったら、我が家と、妹一家でコテージでの週末のはずだった・・・・が。

わが父の関係で、何が起こるかわからない状況にもなるかも?だったので、札幌へ集合。

お盆にも、札幌へ出かけていき、その関連の手続きや、移動のために、妹たちは大変だった。


妹が大変だということは、その子どもたちのストレスも大変だった。

あの状態で、しっかり「お母さん」をやれている妹にもびっくりだけれど、子どもたちも、そのお母さんを支えようとしている、そんな素敵な親子だった。

もちろん夫さんも。


私は一足先に、バスで帰ってきたのだけれど、今月は、引っ越しとか、いろいろ忙しくなりそう。


父は、痩せてはいるけれど、そこそこに元気で、家に帰ろうとしなければ、落ち着いている様子。

今回は、まだ自分の気持の中が安定できる自信がないので、合わないで帰ってきた。


怖くて、近寄りたくないという存在の父をどう接していいのかわからない。

ただ、9月は心を乱したくないので、合いにいかない。
いろんなことに、影響してしまうのが、とても怖いから。

そんなことを考えながら、バスに乗っていた。

そんな私の中にずっとずっと、歌が聞こえてきた。

Celebrate

喜ぶ、祝うという意味。


神様がわたしたちのために、イエス様をこの世に誕生させてくださった。

私たちは、主を信じる、私たちは、神様を信じる、私たちをささげる・・・みたいな意味。


私たち親子は一般的な親子には程遠いので、どうかかわったらよいか、わからない。

私はここ何年も縁を切ってきた。

葬式にも出ない宣言をしてきた。

親戚にも、合いたくないのが本音だ。


昔の家の環境に近いところに行って、平常心でいられる自信がまったくない。

叫ぶか、怒鳴るか、いい加減にして~~となってしまうだろうから・・・。


けど、妹が大変なのも、観てみぬふりはできないのだ。


私にできること、なにもないかもしれない。

ただ祈る。歌う。ゆだねる。それしかできない。

こんな時、我が家はチームワークがいい。

夫や娘に助けてもらい、神様の手にゆだねられるように。

8月31日(土)のつぶやき

2013-09-01 03:44:53 | Photomemo

これから、函館に戻ります。いろいらあって複雑だけど、祈るしかないとは、今でしょ!
そう思います。
流れてくる涙はなんなのかは、よくわからない。
けど、泣きたいんだな…と、思うので、いっばい泣きます。... fb.me/2l2BaCWZG