虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

怒りをこらえるのには、時間がかかる。

2013-09-29 10:04:28 | みちえの活動日記
一昨日かな。


ふ~~~っとため息をついた私がいた。

夫が「みーさんが、ため息をつくなんてめずらしいね」と言った。

そういわれると、そうかもしれないし、そうでもないかもしれないけど、自分がなんとかできることだったらばなんとかする人なので、

あまり大騒ぎをしないのも、あるかもしれない。

夫は私の周りでのごたごたを聞くのが嫌な人なので、めったに私も、語らないし、聞いてこない。

最近はごたごたもなかったから・・・・。


基本悪口は嫌いだ。

陰口も嫌いだ。

ただ事実は事実として、伝えなければならないことがあって、自分が困っているから相談をするだけの話だ。


「ふ~~」の原因には、私を振り回す人に、迷惑をこうむっているというストレスと戦う自分がいる。

そして肩こりや、首が回らないという不調とも戦う。

イベントでもなんでも、「丸なげ」なら丸投げでいいのだ。

途中から、口をはさむとかされるから、腹が立ったり、してやったのに・・・という気持で当日を迎えてしまうことだったりする。

基本「してあげてる」というのは、あまり私の中にはないことなのに、そういう気持ちを無理やり引き出そうとしてくるから、「ふ~~」となるのだ。


昨年もこの気持ちを表面にだしてしまって、とっても嫌な時間を過ごした時期がある。

あの時も、毎日がゆっくり流れて、そのうちどうでもよくなった。

だから、

今回もきっと、ゆっくり時間が流れて、気にならなくなるだろう。


怒りに蓋をするとよどむ。

自分が毒でいっぱいになる、そして染み込む。

怒りの感情というのは、蓋をしてはいけないんだよ。

それは自分を殺すことになりかねないからね。

今日もいい天気。

空を見上げれば、神様がいる。

そう思って成長できる自分を楽しもう。



9月28日(土)のつぶやき

2013-09-29 03:47:49 | Photomemo

さてと、嵐は過ぎて、次の段階へ一歩進みました。よっぽど疲れたいたのか、昨日の10時に寝たのに、ぐだぐたと今起き始めました(笑)

詰まっていたコミュニケーションは開通し、閉鎖するところは閉鎖して、すっきりです。... fb.me/KqkGaOpL


嫌なら、よまなければよいのだと、私はネットであれこれもめることに、閉口して居た頃に、教わったことだ。

気になるのはわかるが、嫌なら読まない選択肢もあるわけです。

ブロックも、その一つ。... fb.me/2uqvPdgPV