虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

フラッシュモブ・ミュージックサインバージョンin金森

2013-09-06 16:41:49 | 私のお気に入り音楽
ドレミの歌でフラッシュモブ



遊びバーで計画しているフラッシュモブ。
これには一郎君のなんでも「日本初」とか、「世界初」っていう想いもあるけれど、実は「ミュージックサイン考案者・鈴木三千恵の想い」っていうのもたくさんある。

 ミュージックサインは、私が手話通訳者になっていく段階で大変お世話になったろう者への恩返し的な気持ちもある。
通訳者で頑張っていたときに、とある方法で、音楽を伝えた。

私はいろんな人が集まっている中で、ろう者(手話をつかって生きている聞こえない人たち)が、その集団だけぽつんとしているのを見るのが嫌いだ。
障がいを持つ方々の中でも、普通に差別があって、聴覚の場合は、それが顕著に表れていた。

福祉大会の時に、サックスの演奏があり、音だけの時間が20分。その時にどうしたらいい?と相談をした。

そしてFさんは、「お前はどうしたいんだ?」と聞いてきた。
歌ってないけど私たちは歌詞が浮かんでくる、歌いたくなる。

だから、声は聞こえないけど、手話で表現したい。

「やってみればいい、それでだめだったら、やめればいい」

そういって背中を押してくれた。

夢の中へ、函館の女、さんぽ、津軽海峡冬景色・・・

最初は「??」という顔をしていたけれど、途中からどんどん体が前になってきて、ついには手拍子が出た!

その時私は「やった~~~!!」って思ったのだ。
聴こえないから音楽いらないって決める必要はないんだ。

リズムとか、雰囲気だけでも伝えていきたいと、思って進めてきたのが「ミュージックサイン」

最初は、聞こえない人のためにだったけれど、8年たったら、聞こえる人も面白いって言ってくれるまで成長した。

ミュージックサインがあることは、聴こえない人がいるかもしれない、だから、手振り身振りを使ってみてとか、
口を大きく開けてみてとか、

そんなメッセージも含めて伝えている。
手遊びとか、ダンスではない。

眼で見る音楽になっていきたい。
そのために、いろんな人の力を借りて9月15日、晴れるといいな。

9月5日(木)のつぶやき

2013-09-06 03:45:49 | Photomemo

さてさて・・・。重大発表です。
かねてからの懸案事項だったことが決定しました。

10月16日(水曜日)テーオー小笠原の噴水広場にて「復興応援マルシェ」を開催します。
出店料無料です。... fb.me/2oCkGVV9h


テーオー小笠原で「復興マルシェ」を開催します!!
やった~~~~~!!
今回は器が大きいよ~~~!! fb.me/15iwVNkDI


この金華山わかめ、2名限定で400縁にてお分けします。メッセかコメントください。 fb.me/2RmuNBZ53


私も参加します~~~(^_^)v
この日、たぶん・・・私の大きな夢の一つが叶います。
本当に神様に感謝して、歌い、表現したいと思っています。ドキドキ・・・・。(笑)
当日でも入れますが、チケットも持っています。... fb.me/2PhS7HaNg


札幌へ、二度目旅が始まるね~~~。
札幌近郊の方、おすすめですよ~~~。(^_^)v fb.me/2HYPOCP5w