今年度の花の学校の授業が昨日で無事終わりました。新学期は9月からです。クラスメイトにしばらく会えないのは少しさみしかったりします笑





さて、久しぶりに帰ったトゥールを最大限楽しむため、学校のあとは一杯飲んだり、友達とサイクリングをしたり、散歩をしたり、頂いたお誘いは断らないようにしていました笑。

ある日、おうちディナーに呼んでもらった時のこと。招待してくれたのは今まであまり話したことのなかった知人だったのですが笑。さらに、そのご家族もご友人も、わたしとはほぼ初対面でした。

人見知りなわたしは、かなり緊張していましたが笑、みんな本当に優しくて、会話が上手で、まるで前から知っているおうちに来たかのように過ごさせてもらいました:)
フランスの人々はよく自宅に人を招きます。誕生日パーティーなどはもちろん、特別なイベントがなくても、日本に比べて高頻度で自宅パーティーをしています。
そんな文化からか、フランスの人々は子どもから大人まで、おもてなし上手。
程よい距離感や礼儀も保ちながら、親近感もあり、会話がとても心地よいのです。さらに話し好きな人が多いので、こちらが人見知りでも話題に困ることはありません笑。
5歳の男の子が、わたしが日本人なのを知って、ごはんを食べる前に”いただきます”と言ってくれた時には、可愛すぎておばさんはメロメロでした笑

フランスの人々のおもてなしは、思いやりと相手への尊敬、l’esprit ouvert です。
そしてお家に招かれた時には、手土産に、ワイン、花、ショコラなどもかかせません:)
最後の写真は、最近綺麗になったと気がついたパリ、モンパルナス駅です!パンデミックで利用者が少なかった間に改修工事がされていました。知らなかった笑