Toursでは、昨日から暑い日が続いています。今日は日中37度。そんな中、マスク義務がさらに強化され、街中や通りでもマスクを着用しなければいけない場所が新たに設けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/cdff569d6673f8365e3575f9dad6497f.jpg?1596905423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/f5d6dde114f918d3ac4ba2568df61de9.jpg?1596905602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/65736c913c2fbfee245a26f5d88fc5db.jpg?1596905867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/e20befff12de7b67ca3b280f5da80e4d.jpg?1596906209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/cdff569d6673f8365e3575f9dad6497f.jpg?1596905423)
そんな暑くてマスク強化の街中を抜け出し、自転車で避暑に向かいました。
森の中や木陰、川沿いは気温が下がり、風も涼しいので快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/f5d6dde114f918d3ac4ba2568df61de9.jpg?1596905602)
他にも、気温が下がる夜から明け方に窓を開けて冷たい空気を取り込み、日中は窓を閉め冷気を室内に保つことで冷房を使わずに過ごす、など。フランスに来て自然に暮らすことの楽しさを知った気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/65736c913c2fbfee245a26f5d88fc5db.jpg?1596905867)
最近フランス人の友人に日本語を説明することが増え、母国語の難しさを痛感しています笑。もちろんわたしは日本語を話せますが、だからといって文法や用法、活用などすべてを熟知しているわけではありません。なので日本語を説明することは自分にとっても勉強になります笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/e20befff12de7b67ca3b280f5da80e4d.jpg?1596906209)
どんなにフランス語を勉強しても、自分の日本語のレベルを越えることはできません。わたしの思考は日本語でされるから。だから他言語を学ぶのに、母国語が習得できているかも大切だと思うのです。
自分の日本語を見直す機会をくれた友人に感謝です:)
michiさんのおっしゃるとおりだと思います。
「母国語の国語力が最重要」
このことは、娘が小学生の時にパリの学校の担任教師に言われた言葉です。
日本の教科書の通信教育、パリの学校での仏語と英語の習得と学習。
家庭ではどのようにバランスを取れば?と質問したときのお応えです。
「ご両親と正しく美しい日本語で会話をしていれば大丈夫。」
笑顔でお話してくださいました。
そして、その通りでした。
「母国語の国語力が全ての学習の基礎になります。」
その言葉を信じてよかったと帰国後に実感しましたよ。
michiさんは、ご自分の力で正しい知識を探り当てて習得できる方ですね。
いつも感心しています。
陰ながら、そして非力ながら、いつも心から応援しています。
いつもあたたかいコメントをありがとうございます😊
パリの担任の先生、きっと素敵な方だったのだろうなと想像しています。そして外国でお子さんを育てるという大仕事をやり遂げられたpassyさん、すごいと思いました!その国の言葉や文化はもちろん、日本の心も同時に伝えていくというのは、簡単なことではないと、よく外国人の友人と話しています。わたしは子どもはおりませんが😅
Passy さんの応援にいつも力をいただいています。ありがとうございます😊