おとなになってフランスに留学した話

アラフォーのフランス留学日記です🇫🇷パリの大学で学部生をしています。フランスのことや、学校生活について書いています。

マスクを買いに

2020-05-06 21:21:00 | 日記
今日は来週の外出制限緩和に備えてマスクを買いに薬局へ。
公共の交通機関ではマスク着用義務なので、もしフルーリストの学校が再開になったら、バス通学のため、必須なのです。




入荷予定すらない薬局もある中、近所の薬局で5枚までなら売ってくれると。しかも自分で紐を結ぶタイプの使い捨てマスクが、そのまま紙袋に入っているのです。思わず衛生面をどう考えているのかお店の人に聞いてしまいましたが、こんなに清潔に管理されてるから全く問題ない、と笑。
わたしとフランスの、清潔の概念に大きな違いがある気がします。



恒例の買い出しもついでに。街には普通に人がたくさんいました。気分はもうすでに、le déconfinement みたいです。

スーパーで会計中(セルフレジ)、棚に表示されていた値段より明らかに高い商品が、、、あるあるです。面倒だからいいか、とそのまま会計を済ませると、最後によくわからない割引がされていて結果ちょっと安くなるという、、、まるで人生みたいだなと思いました笑




生きていると、うれしいことも大変なこともあるけど、結局プラマイゼロか、ちょっと良いことが多いくらいなのかな、などと考えたけど、、、でもやはり、うれしいことの方が覚えてるから、今のところ大幅にプラスでした笑。

こんな状況で、悲しいニュースも多いですが、自分の機嫌くらいは自分でとれる人でありたいと思います:)




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Passy)
2020-05-07 05:10:38
「自分の機嫌くらいは、自分でとれる人でありたい」
michiさんに大賛成です。拍手.。.:*・゜
そうそう、そうよね♪とうなずいていますよ。
よくないことは人のせい、世の中のせい...そんな風潮がますます高まっていきそうな今、
michiさんの言葉に、目の前が明るくなるような爽やかな気分を味わっています。
素敵なメッセージ.。.:*・゜どうもありがとう。

フランス式衛生観念...今も変わらず...なのね...と
納得していますよ。
応援しています。
返信する
Unknown (リオドロ)
2020-05-07 07:41:18
今日はあっちこっちでお邪魔しています。
なんとまぁ。さっき私が書いた内容と同じでビックリでした!シンクロニシティかしら。💛
スーパーあるある、に激しく同意します。言っても「知ってるわー!」の一言で終わったり。「私のせいじゃないわー!」だったり。「あら。ごめんなさい」の一言が聞けたなら、それでもうハッピーになれるという。フランスに住んでると幸せの沸点が低くなります。
michiさんはバランス感覚に優れているのだろうと思います。それにToursとの相性もいいのでしょうね。これからどう転ぶのか分かりませんが、michiさんの希望に出来るだけ合うような運びになりますよう心よりお祈りしています!
返信する
Unknown (michi)
2020-05-07 20:33:09
こんにちはー!passy さん、お元気ですか?
うれしいですー、ありがとうございます!
じつは書きながら、話にまとまりがないからきっとちゃんと伝わらないだろうな、、、と思っていたら、こんなにきちんと意味をくんでくださって、わたしよりもより素敵に表現してくださって、、、!
ありがとうございます:)
フランスは前からこんな感じなのですね、、、だいぶ慣れたものの、これだけ感染対策をさけばれると、つっこみどころが満載です笑。マスクつければいいってもんじゃないんだぞ、と。
いつも応援ありがとうございます。わたしもpassy さんの健康を祈っております。
返信する
Unknown (michi)
2020-05-08 02:32:05
リオドロさん!わたしもびっくりしましたよ笑
そして、幸せの沸点、わかります!
電車が時間通り来てくれたらラッキー、更に時間通り出発したら、今日はいいことばっかりだなーて思います笑
バランス感覚!うれしいです!
リオドロさんは、思いやりがある方ですね。いつもメッセージに優しい心遣いを感じます。あとユーモア!ありがとうございます:)
地図が何色になっているか、お互い気になるところですね笑
返信する
Unknown (subasio)
2020-05-08 03:30:58
こんばんは。規制が始まる頃には、マスクや手指の消毒液は、何処も品切れになっていましたが、今では普通に買えるようになりました。先日薬局にマスクを買いに行ったら、何枚か聞かれ、個別包装されていないマスクが、紙袋に入れられてたのを渡されました。ヨーロッパは、これが普通なのかもしれませんね。
スーパーでの事を見ていて、ある事を思い出しました。大分前の事ですが、小さなスーパー等で、数セントのおつりがない時に、また今度払って(次に払うことはありませんが)と言って、切り捨ててくれる事がたまにあるのですが、規制前に、いつも行っていた隣町の大きなスーパーで、会計をして、おつりを渡された時に、小銭が無くておつりが少なくて済みませんと言われた時には、少し笑ってしまいました。未だ不安な日が続くと思いますが、一日も早く学校が再開されることを願います。
返信する
Unknown (subasio)
2020-05-08 03:33:06
こんばんは。規制が始まる頃には、マスクや手指の消毒液は、何処も品切れになっていましたが、今では普通に買えるようになりました。先日薬局にマスクを買いに行ったら、何枚か聞かれ、個別包装されていないマスクが、紙袋に入れられてたのを渡されました。ヨーロッパは、これが普通なのかもしれませんね。
スーパーでの事を見ていて、ある事を思い出しました。大分前の事ですが、小さなスーパー等で、数セントのおつりがない時に、また今度払って(次に払うことはありませんが)と言って、切り捨ててくれる事がたまにあるのですが、規制前に、いつも行っていた隣町の大きなスーパーで、会計をして、おつりを渡された時に、小銭が無くておつりが少なくて済みませんと言われた時には、少し笑ってしまいました。未だ不安な日が続くと思いますが、一日も早く学校が再開されることを願います。
返信する
Unknown (subasio)
2020-05-08 03:34:38
すみません。二度も同じ事を送信してしまいました。
返信する
Unknown (michi)
2020-05-08 05:29:53
@subasio こんばんは!
フランスはイタリアの後を追っている感があるので、あと数週間したらマスクも消毒ジェルも出回ると信じて待ちます!プラ袋はヨーロッパでは出回っていないのですね、あまり、、、
有力情報をありがとうございます:)

プラマイゼロ説、スーパーあるあるなんですね笑
なんだか、ほのぼのしたお話にほっこりしました:)
イタリアでは規制緩和後、お変わりないでしょうか。お互い体調気をつけて過ごしましょうねー!
たくさんメッセージ、大歓迎です笑
返信する

コメントを投稿