フランスでは、昨日から外出制限が緩和されています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/0d64e8b9537d0773bfd8fd1927c8cfdf.jpg?1589313609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/f5199bd1dbe6600579cdfb215128f22c.jpg?1589313937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3b/1100d45ef2488a2913e4909e39f3c0a2.jpg?1589314168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/7ae23b19f01430d2985ebba17e172eff.jpg?1589314375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/f2885069614f0c4d863576be6a148de7.jpg?1589314712)
久しぶりに友達が外出するよと連絡をくれたので、少し一緒に散歩しました。町には人が溢れ、半分くらいはマスク姿でした。
どのお店も、店内の客数を制限していて、入店待ちの列ができている店もありました。入店にマスクが義務の店も。
基本的に、店員さんはマスク着用、入店時に手指消毒、レジにはプラスチック製のシールドが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/0d64e8b9537d0773bfd8fd1927c8cfdf.jpg?1589313609)
今日はやっとお店が開いたので、スーパーで買えなかった日用品をさがしに行ってきました。
例のSDFのお兄さんが、マドモアゼル!と何度も呼ぶから、カンパかな?と思って財布を探していたら、”そうじゃないんです。元気でしたか?いつも顔を合わせるのに、あまり話してなかったから、、、体に気をつけて。”と。お兄さん、わたしのブログ読みました?笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/f5199bd1dbe6600579cdfb215128f22c.jpg?1589313937)
ロワール川沿いの遊歩道もついに解禁!!雑草伸び放題です。
帰り道、知らないおじいさんが真顔で呼び止めてきました。なんか言われるのかな、、と思ったら、”すみません、今日何日だっけ?”5月12日です笑。
そういえば、去年の今日、トゥールに初めてやって来たのを思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3b/1100d45ef2488a2913e4909e39f3c0a2.jpg?1589314168)
帰りにスーパーに寄りました。お客さんはまばらで、レジも並ばずに済みましたが、いつも無口なお兄さんが今日に限り、”お探しの物はみつかりました?”と。(ええ、だからお会計をするんですよ。)と思っていると、お兄さん、ご親切に今度は英語で同じ質問を笑。
たまらず、ありがとう、大丈夫。でもなんでそんなこと聞くの?と聞いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/7ae23b19f01430d2985ebba17e172eff.jpg?1589314375)
わからないけど、なにか探してるなら手伝おうかなと思って、、、。とお兄さん。
レジに来る前に聞いて笑。
結論、割とみんな浮かれているようです笑
たしかに、友達に会えて、自由に外出できて、天気も良くて。うれしいですよね。
2か月も外出禁止、そして経済的にも精神的にも大変な時期を経ての制限緩和。どうなることかと思っていましたが、今のところ、あたたかいToursの人々は変わりないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/f2885069614f0c4d863576be6a148de7.jpg?1589314712)
ちなみに、わたしは募金もしますし、寄付もします。SDFのお兄さんが困っていたら小銭くらいなら渡します。見る人によっては偽善に思われるかもしれません。それでは根本的解決にならないとか、本当に有意義に使われているかわからないとか、わたしもその通りだと思います。
でも、別にそれで良いのです。偽善だろうが、自己満足だろうが、自分になにかできることを、と思って行動を起こすことがまず大事なのではと思っています。
日本のニュースを見て、聞いて、悲しくなりました。
Et vous? Vous reprochez à qn qui fait des efforts...qu’est ce que vous pouvez faire alors?
世界史に残る困難な時期に外国とは胸がキュンとしました。
リコは最初、同時通訳の勉強をしてましたが私は人なっこく無いし社交的でもないので通訳は向いてないと気付きました。その上通訳は人の言葉を通訳するので(しょうもない内容と思っても)、自分の意見は言えないことに気付き、書く方に回りました。お陰で当時の英文が沢山残っていて今読んでも楽しいです。(穴があったら入りたい、若気の至り、忘れない事なども在りますが)
ミチさんはやっぱりフローリスト、いやいや、あれもこれも良いかもと選択のチャンスですね、「Temshel」
ミチさんはフレンドリーだから(SDFさんと話したり、店員さん、町の人たち)それだけでも凄い才能です。
12日はベルサイユ宮殿の中ではなくle petit TrianonやLE Hameau de la Reineを一人でひたすら歩き続けておりました・・・・
同じような時期に(12月も)TOURSに行ってますね・・・・!(^^)!
昨日は家の前の隣り合った美容室2件に開店前からマスクをしたお客さんが並び、それを迎える美容師さんがマスクと防御服を着ていて、まるでクリニックのようでした!しかし、そのお隣は通常通りの出で立ち営業スタイルでしたので、その差が見ていて面白かったです。なんか昔の物語のようで。
そのSDFのお兄さん、ブログ読んじゃったんでしょうかね~(笑) 明るく声かけられると嬉しいですよね。そういえば、ここにはSDFの人を見かけません。ここは住宅地で、confinement 前後でほとんど景色は変わりません。空気があっという間に汚れ、排気ガスを感じるようになったくらいです。今年の春はリラの花が優しく香りを辺りに漂わせ、とても優雅な気分も味わえました。ご存知かもしれませんが、おかげで今年の蜂蜜とワインは質が良いだろうと言われてるようです。いつも近くで採れるBIOの蜂蜜を買っているので楽しみです!michiさんも是非どうぞ!
すてきな言葉をありがとうございます。リコさん同時通訳の勉強をされていたのですね!すごいです。わたしは小さい頃から海外で勉強することを夢みていましたが、うちは極貧で、自力でどうにかするしかありませんでした。そうしてやっと留学が叶ったのが今です。なのでかなり遅いスタートだと思っていました。でもリコさんのTimshelに力を頂きました!
以前米原万里さんの、不実な美女か貞淑な醜女か、を読んで、同時通訳や翻訳の仕事に憧れた時期もありましたが、わたしにはセンスがなさそうなので早々に諦めました。しょうもない内容と思っても訳さなきゃいけない、、、の、リコさんの言葉に笑ってしまいました。書く方に回られたというのは翻訳でしょうか。
才能と言っていただき、うれしいですが、わたしはフレンドリーではないのです。しかし平々凡々な見た目が幸いしてよく道を聞かれるようなかんじです。でもそう言ってくださって嬉しかったです。
昨年トゥールに来た際はすぐ日本に帰ってしまったので、まだ1年にはなりませんが、随分長くいる気がします。
お身体に気をつけてお過ごし下さい。
Bonsoir!!
ほんとに、運命ですね笑
あの頃は、またトゥールに帰ってくるなんて思ってもみませんでした!
そうしてまた戻ってきたトゥールでTulipe さんにお会いできたのは、本当に素敵なご縁です:)
トゥールでお待ちしています!!
もしかしたら同じTGVだったかもしれませんね笑
まさに、カオスですねその状況!やはり地域によっても制限緩和後の雰囲気は違うのでしょうね。
びっくりしました、お兄さん笑
トゥールはわりとたくさんいます。緩和はうれしいものの、空気が汚れてしまったのは悲しいですね、、、
蜂蜜とワイン!!たのしみですね:)
わたしも買ってみます♪