だった・・・
といっても、決して忘年会
でも飲み会
でもない・・・残念ながら
、病院
めぐり
先週の木曜日は、午前中、オットの腰の人工骨の年に1回の検診日(1回目は予約を入れていたにも関わらずこのところの大騒ぎですっかり忘れて気がついたら2日も経ってて慌てて2度目の予約を入れてもらったら、こないだのシャントの手術日と重なっちゃって、、、3度目の正直
ってやつだった)とイタリアのおばちゃんの矯正歯科医のいつもの定期健診日のはしご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
オットの人工骨は極めて良好、全く問題なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
ついでに専門じゃないけど、ベーカーチストっていわれたふくらはぎを診てもらったら腫瘍じゃないと思う、そのピチピチタイツをしばらく着用してればそのうち良くなると思う
・・・って言われたらしい
イタリアのおばちゃんの矯正もいたって順調![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
今日からは固定ブリッジ一晩おきの着用でOK
といわれた
一昨日・火曜日は、サン・ジョヴァンニ病院へ毎年恒例のお歳暮配りとオットのシャントの手術の抜糸をはしご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
サン・ジョヴァンニ病院であの時気管支の手術をしてくれたヴィテッリ教授に、オットの透析の話しをすると、“当病院の腎臓科の医師は僕の友達だから、必要があったらいつでも言って来いよ
”って言ってくれた
やっぱり、この国は知り合いが多いに限る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
午後からのオットの抜糸も、、、スムーズに終了。。。
ただ、途中、医者と看護婦が市場でトマトの品定めでもするかのような感覚でオットに見合う透析の際の針の太さを話してるのを聞いて、、、思わず、ブルー
になっちゃったオットではあったが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
次回は29日にまた来い
って言われてて、経過がよければ、翌日かその翌日くらいにまずは短時間のミニ・透析をはじめてくれる魂胆らしい
といっても、決して忘年会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
先週の木曜日は、午前中、オットの腰の人工骨の年に1回の検診日(1回目は予約を入れていたにも関わらずこのところの大騒ぎですっかり忘れて気がついたら2日も経ってて慌てて2度目の予約を入れてもらったら、こないだのシャントの手術日と重なっちゃって、、、3度目の正直
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
オットの人工骨は極めて良好、全く問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
ついでに専門じゃないけど、ベーカーチストっていわれたふくらはぎを診てもらったら腫瘍じゃないと思う、そのピチピチタイツをしばらく着用してればそのうち良くなると思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
イタリアのおばちゃんの矯正もいたって順調
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
今日からは固定ブリッジ一晩おきの着用でOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
一昨日・火曜日は、サン・ジョヴァンニ病院へ毎年恒例のお歳暮配りとオットのシャントの手術の抜糸をはしご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
サン・ジョヴァンニ病院であの時気管支の手術をしてくれたヴィテッリ教授に、オットの透析の話しをすると、“当病院の腎臓科の医師は僕の友達だから、必要があったらいつでも言って来いよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
やっぱり、この国は知り合いが多いに限る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
午後からのオットの抜糸も、、、スムーズに終了。。。
ただ、途中、医者と看護婦が市場でトマトの品定めでもするかのような感覚でオットに見合う透析の際の針の太さを話してるのを聞いて、、、思わず、ブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
次回は29日にまた来い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
夫ママの入院病院と、今まで11年お世話になってきた老健病院を数回往復。私の矯正歯科。夫の主な仕事先が病院なんで・・・。
その上、懇談のハシゴ。夫ママの病状懇談と、夫の兄さんの家族懇談。
イタリアのおばちゃん同様、どれも、一歩ずつ「前進」なんですよね。
いつも痛くても我慢してました、が最近はすぐに行くようにしてます。
やっぱり我慢してても治らなくなってきたからです。病院のハシゴは経験ないですが重なると段々憂鬱になってきそうだよね。プラス思考で頑張りましょう
そうそう、こないだ昔のブログで読んだけどぴーなつ堂さんも
歯並び悪かったっけ
私は、もう痛いのはすっかり通り越して、夜、補正のブリッジ着けて寝るだけです。。。
ん~ぅん、そりゃ我慢じゃ病気は治らんでしょ・・・
恋
そうだよね、プラス思考が大切だよね
来年は私達の年だしさ
みんな、頑張ろう~ねぇぇ