![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/84e181fbc86ab9deabc4c5c9f4e45f20.jpg)
どうにもこうにも、スパムトラックバックという奴は減らないもんですね。仕方がないので「スパム倉庫:検索トラックバック」という記事を書き、送りつけられた検索トラックバックに対して、当ブログの検索トラックバックに対する考え方や処置内容を回答してあげることにしました。
まず、検索トラックバックがブログ間コミュニケーションにとってどれ程意味のないことかは、以下の記事をご覧になっていただければ中学生でも分かっても貰えるようです。
- コメントとトラックバック
検索トラックバックの送信元記事には、トラックバック受信先記事へ辿り着く手段(リンク)がありません。
これでは、検索トラックバックを送りつける人がよく口にするブログ間コミュニケーションは成立しないのです。
- 関連記事と検索トラックバック
それでは、リンクがないトラックバックは全てがスパムなのかというと、例外的に「過去に書いた関連記事をトラックバックすること」があります。しかし、検索トラックバックと関連記事のトラックバックとでは、記事の書かれた順序が逆です。
つまり、検索トラックバックの場合はトラックバックを送信する記事の方が新しいのですから、検索トラックバックは関連記事のトラックバックには該当しないのです。
なお、上記記事には小学生低学年では読めない漢字が多く含まれていたり、言葉遣いが小学生向けではないため、残念ながら小学生でも理解できるというレベルには達していない. . . ..続きを読む
コメントは本文にお願いします