![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/7a5af89dc69aa1b13c991f8cad45e45f.png)
昨日の記事では、gooブログの画像フォルダにアクセス制御をかけて外部サーバからの直リンクをさせない措置を歓迎すると書きましたが、ちょっとだけ忘れていたことがありました。
そうです、当然ですが外部エディタには影響が出ます。
# それでも、今回予定している措置は歓迎です
![新型エディタはじめますた](/user_image/22/26/d995e6ba02c8491861f3ff9f1d9631ae.png)
サムネイル画像なら表示できる? gooブログの利用者には、「エディタはじめますた」や「新型エディタはじめますた」のような外部エディタを作っている/使っている方もいるのではないでしょうか?
この外部エディタも当然「gooブログサービス外」ですから、gooブログのオリジナルサイズ画像を直接表示することはできなくなるでしょう。
ということで、「新型エディタはじめますた」をご利用中の方は、[IMG]ボタンで入力する画像のURLには「サムネイル画像(/thumbnail/*)」を指定して、「オリジナルサイズ画像(/user_image/*)」へリンクしたAタグで括ればよい?ってことでしょうか(わは)エディタの方で対応してもらったみたいです、良かったですね。
# スタッフブログを読む限り、「サムネイル画像」にはアクセス制御をかけないように思えるたんだけど
次に、携帯向けコンテンツ出力の場合ですが、携帯向けゲートウェイ(gw.mobile.goo.ne.jp)が画像を変換してから出力してくれるので、問題なしと思われます。
gooブログ→携帯向けゲートウェイ間はgoo内部ですし、携帯向けゲートウェイ→携帯電話間は「オリジナルサイズ画像」そのものではないのですから。
あと思いつくのは、携帯向けフルブラウザの類なんだけど、これはフルブラウザの実装次第かな。
取り敢えず、画像の直リンクに対してアクセス制御していると明言しているITmediaニュースにアクセスしてみたが、ibisBrowser、Scope、jigブラウザFREEでは画像は表示できたが、SiteSneakerでは画像を表示できなかった。
ITmedia同様のアクセス制御なら、blogimg.goo.ne.jp(とかgoo.ne.jp)にリファラ送信を許可するように設定を変更すればいいんだと思うけど、gooブログのアクセス制御がどのような実装から分からないので、来週水曜日(11/9)以降に試してみるしかないのかな。
● エディタはじめますたが画像直リンク対策の対策~♪ - ブログはじめますた 2005年11月09日21:06
● 新型エディタはじめますた - ブログはじめますた 2004年12月21日20:19
● エディタはじめますたがまたアプデート - ブログはじめますた 2004年09月29日20:51
● ブログサーバー安定運用の為の施策について - gooブログ スタッフブログ 2005年11月01日23:58:18
● 画像表示について - ITmedia
● 他サーバからの画像利用を制御 2005年11月02日01:37
● Webブラウザiアプリ4種を試してみた 2005年08月20日18:14
● 2005年11月12日追記
さて、11月9日より画像直リンクに対するアクセス制御が始まりましたが、予測と一部異なる点がありました。
【誤】
アクセス制御対象は、/user_image/*(オリジナルサイズ画像)である。
↓
【正】
アクセス制御対象は、/user_image/*(オリジナルサイズ画像)、/thumbnail/*(サムネイル画像)、/user_photo/*(個人公開情報の画像)などの画像である。
また、/img_emoji/*(絵文字)には、9月末から別ロジックのアクセス制御が働いているようです。
# /images/*(
や
) はアクセス制御対象になっていない模様
まぁ、どちらでも大差ないのですけどね。
それから、携帯向けコンテンツ出力や、ibisBrowser、Scope、jigブラウザFREEの3種の携帯向けフルブラウザについては、画像も問題なく表示されました。
アクセス制御の実装方法はITmediaとはちょっと異なるようで、リファラ送信許可サーバの設定変更は特に必要がないようです。
# 画像を単独表示できる(リファラを送信しなくても画像表示できる)ようです
また絵文字に関しては、オリジナルサイズ画像などとは微妙にロジックが異なるようで、「オリジナルサイズ画像は表示されないが絵文字は表示される」ケースもあるようです。
# ibisBrowserでgoo絵文字やgoo画像フォルダの画像を使っている他サービスのブログを閲覧すると、IEやFirefoxで表示されない画像のうち、絵文字だけ表示されたりするんですよ…
そうです、当然ですが外部エディタには影響が出ます。
# それでも、今回予定している措置は歓迎です
![新型エディタはじめますた](/user_image/22/26/d995e6ba02c8491861f3ff9f1d9631ae.png)
サムネイル画像なら表示できる? gooブログの利用者には、「エディタはじめますた」や「新型エディタはじめますた」のような外部エディタを作っている/使っている方もいるのではないでしょうか?
この外部エディタも当然「gooブログサービス外」ですから、gooブログの
ということで、「新型エディタはじめますた」をご利用中の方は、
# スタッフブログを読む限り、「サムネイル画像」にはアクセス制御をかけないように思え
次に、携帯向けコンテンツ出力の場合ですが、携帯向けゲートウェイ(gw.mobile.goo.ne.jp)が画像を変換してから出力してくれるので、問題なしと思われます。
gooブログ→携帯向けゲートウェイ間はgoo内部ですし、携帯向けゲートウェイ→携帯電話間は「オリジナルサイズ画像」そのものではないのですから。
あと思いつくのは、携帯向けフルブラウザの類なんだけど、これはフルブラウザの実装次第かな。
取り敢えず、画像の直リンクに対してアクセス制御していると明言しているITmediaニュースにアクセスしてみたが、ibisBrowser、Scope、jigブラウザFREEでは画像は表示できたが、SiteSneakerでは画像を表示できなかった。
尚、gooブログでブログを公開されている方には全く影響はありません。
ブログサーバー安定運用の為の施策について - gooブログ スタッフブログ
赤太字は、引用者による
ITmedia同様のアクセス制御なら、blogimg.goo.ne.jp(とかgoo.ne.jp)にリファラ送信を許可するように設定を変更すればいいんだと思うけど、gooブログのアクセス制御がどのような実装から分からないので、来週水曜日(11/9)以降に試してみるしかないのかな。
● エディタはじめますたが画像直リンク対策の対策~♪ - ブログはじめますた 2005年11月09日21:06
● 新型エディタはじめますた - ブログはじめますた 2004年12月21日20:19
● エディタはじめますたがまたアプデート - ブログはじめますた 2004年09月29日20:51
● ブログサーバー安定運用の為の施策について - gooブログ スタッフブログ 2005年11月01日23:58:18
● 画像表示について - ITmedia
● 他サーバからの画像利用を制御 2005年11月02日01:37
● Webブラウザiアプリ4種を試してみた 2005年08月20日18:14
● 2005年11月12日追記
さて、11月9日より画像直リンクに対するアクセス制御が始まりましたが、予測と一部異なる点がありました。
【誤】
アクセス制御対象は、/user_image/*(オリジナルサイズ画像)である。
↓
【正】
アクセス制御対象は、/user_image/*(オリジナルサイズ画像)、/thumbnail/*(サムネイル画像)、/user_photo/*(個人公開情報の画像)などの画像である。
また、/img_emoji/*(絵文字)には、9月末から別ロジックのアクセス制御が働いているようです。
# /images/*(
![RSS](/images/icon_xml.gif)
![Powered by gooブログ](/images/icon_poweredbygooblog.gif)
まぁ、どちらでも大差ないのですけどね。
それから、携帯向けコンテンツ出力や、ibisBrowser、Scope、jigブラウザFREEの3種の携帯向けフルブラウザについては、画像も問題なく表示されました。
アクセス制御の実装方法はITmediaとはちょっと異なるようで、リファラ送信許可サーバの設定変更は特に必要がないようです。
# 画像を単独表示できる(リファラを送信しなくても画像表示できる)ようです
また絵文字に関しては、オリジナルサイズ画像などとは微妙にロジックが異なるようで、「オリジナルサイズ画像は表示されないが絵文字は表示される」ケースもあるようです。
# ibisBrowserでgoo絵文字やgoo画像フォルダの画像を使っている他サービスのブログを閲覧すると、IEやFirefoxで表示されない画像のうち、絵文字だけ表示されたりするんですよ…
ううーむ
だめですかねぇ。。。