9月3日、児童館にて、「こどものことをもっと知ろう」の講座の講師をさせていただきました。
今回のテーマは「親のイライラ2分の1大作戦」ということで、
子どもとの関わりで、大事なことを確認し、
普段の語り掛けを、ワークを通じて体験し、考えるきっかけにしてもらえたらとお話しました
20組ほどの親子さんが来てくださり、
土曜日開催だったから、パパも5人ほど来てくれました。
また、子どもをパパに預けて来てくださった方や
ワーキングママも参加してくれました。
子育ては、365日24時間。
イライラはなくなりませんが、減らすことは出来るかもしれません
この話、夫婦の間でも通じると思います。
また機会があったら、ぜひ聞きに来てくださいね
以下感想です。
・イライラすることが多かったので自分なりに落ち着く努力をしようと思えました。
・子どもとの関わり方をあらためる機会となった。
・具体例を入れて話をしていただいて納得できた。
・わかりやすく実践しようと思える内容ばかりだった。
・夫にイライラするときも子どもにイライラするときと同じように期待値を下げようと思った。
などなど。
今回のテーマは「親のイライラ2分の1大作戦」ということで、
子どもとの関わりで、大事なことを確認し、
普段の語り掛けを、ワークを通じて体験し、考えるきっかけにしてもらえたらとお話しました
20組ほどの親子さんが来てくださり、
土曜日開催だったから、パパも5人ほど来てくれました。
また、子どもをパパに預けて来てくださった方や
ワーキングママも参加してくれました。
子育ては、365日24時間。
イライラはなくなりませんが、減らすことは出来るかもしれません
この話、夫婦の間でも通じると思います。
また機会があったら、ぜひ聞きに来てくださいね
以下感想です。
・イライラすることが多かったので自分なりに落ち着く努力をしようと思えました。
・子どもとの関わり方をあらためる機会となった。
・具体例を入れて話をしていただいて納得できた。
・わかりやすく実践しようと思える内容ばかりだった。
・夫にイライラするときも子どもにイライラするときと同じように期待値を下げようと思った。
などなど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます