今日は有松のパン屋さん「ダーシェンカ」さんでの
初めての企画「パンdeパン」でした
旧街道沿いの趣のあるパン屋さんの2階の
素敵なお部屋を貸していただきました。

最初に
絵本「おいしい」
手遊び「パンのうた」
で楽しみました。
そのあとはグループ分かれて
自己紹介やおすすめパン屋さんのお話などを話し合っていただきました。
パンの話にとどまらず
育児話でも盛り上がっていましたよ♪
そのあとは
こんなパンあったらいいなをグループで
書いてもらいました
キャラクターパンはあるけど
男の子向けに電車や車の形のパンがあったらとか
ピーマンの形をしてるけれど
ピーマンの味はしていないパンとか。
ぶどうの形をしていて
ちぎって食べれるパンとか。
本当にいろいろアイデアが出ていました

そしてお楽しみダーシェンカさんのスタッフさんからの
レシピ紹介
パンの保存方法や、冷凍したパンのおいしい食べ方レシピなど
紹介していただきました
最後に
手遊び「ミックスジュース」
絵本「パンだいすき」で
楽しんで終わりました。
会が終わった後も、お土産でいただいたパンを食べたりしながら
お部屋でおしゃべりしながらくつろがれていましたよ
2階のお部屋は通常はイートインできるお部屋として開放されていますので
パン屋さんでのランチにもぜひご利用くださいね
初めての企画「パンdeパン」でした

旧街道沿いの趣のあるパン屋さんの2階の
素敵なお部屋を貸していただきました。

最初に
絵本「おいしい」
手遊び「パンのうた」
で楽しみました。
そのあとはグループ分かれて
自己紹介やおすすめパン屋さんのお話などを話し合っていただきました。
パンの話にとどまらず
育児話でも盛り上がっていましたよ♪
そのあとは
こんなパンあったらいいなをグループで
書いてもらいました

キャラクターパンはあるけど
男の子向けに電車や車の形のパンがあったらとか
ピーマンの形をしてるけれど
ピーマンの味はしていないパンとか。
ぶどうの形をしていて
ちぎって食べれるパンとか。
本当にいろいろアイデアが出ていました


そしてお楽しみダーシェンカさんのスタッフさんからの
レシピ紹介

パンの保存方法や、冷凍したパンのおいしい食べ方レシピなど
紹介していただきました

最後に
手遊び「ミックスジュース」
絵本「パンだいすき」で
楽しんで終わりました。
会が終わった後も、お土産でいただいたパンを食べたりしながら
お部屋でおしゃべりしながらくつろがれていましたよ

2階のお部屋は通常はイートインできるお部屋として開放されていますので
パン屋さんでのランチにもぜひご利用くださいね
