みどり子育て応援団日記

イベントレポートや、メンバーの育児や生活に関するお話をご紹介していきます。感想など、ぜひコメントをお願いします!

トイレトレーニングのすすめかたのおはなしをしてきました

2023年07月30日 | 講座

 子育て応援拠点森の実さんで、トイトレのおはなしをしました。

 今から始めようとしている人、今始めている途中の人、色々な人たちが参加。

 まずは、排尿のしくみから。普段気にせずにトイレに行って排尿していますが、とても脳の発達と関係が

 あるんだよ。という話に「へぇ~」というお母さん達。

 それから、どのように進めていくか、あくまでも目安の話ですが、順番にステップ1からおはなししました。

 最後に一人一言感想を聞いた時に、トイトレって敷居が高くて、すごく頑張らないとって思わなきゃできないと

 思ってたし、どうしていいかもわからなかった・・という声も。

 「おしっこ出たね。気持ち悪かったね。変えようね。」自然に声をかけているそれももう、最初の一歩です

 トイレに行くようになるってことは、言葉を話すようになるとか、歩けれるようになる、

 そんな、成長と一緒で、親子でいっぱいコミュニケーションとって、楽しんで、喜んで、すすめていくものなので

 「トイトレやらなきゃ」「なんでできないの?」と頑張りすぎなくても大丈夫。

 トイレに行っておしっこする。のは、散歩と同じで、色々寄り道しながら、色々な事に共感して、そして、疲れたら

 立ち止まって休む。そして、また手を繋いで歩いていく。そんな気持ちでできたら、親も子もハッピーですね。

 

 

 

               

 

                

 

  


産後サポート情報交換会@森の実

2020年01月25日 | 講座

子育て支援拠点森の実さんのご依頼で、

出来上がったばかりの「産後を一人でがんばらないで」パンフレットを持って

産後サポート情報交流会に出かけました

 

普段、森の実に遊びに来ている現2人目妊婦ママや、産後2ヶ月のママや、2人目待ちのママなど

集まってくれました。

情報提供と、ワークの時間も含め、

「実家に帰れない・帰らない」ことは、自分だけではない。

公共の制度や民間の支援をうまく組み合わせて利用することなど、

困ってから考えるのではなくて、今から情報を集め、自分だったらどうするのか考えることが出来ました。

 

そして森の実という集いの場で出会ったママ友さんや、スタッフさんも

上手に頼る事ができたら、もっともっと子育てが楽に楽しくなるだろうなと思いました。

 

こちらもどうぞ

 

OGPイメージ

ja_JP"/>

産後を一人でがんばっちゃうママたちの多いこと 今日も3人目産後を、ほぼパパのヘルプだけで(育休なし)がんばったママに出逢う がんばったね~が...

https://stat.ameba.jp/user_images/20200123/16/tomomoe9333/0b/89/j/o0691108014700841433.jpg"/>

 

https://ameblo.jp/tomomoe9333/entry-12569184683.html

 

 


赤ちゃんの柔らか抱っこ講座

2019年10月21日 | 講座

鳴海ハウジングセンターさんのご協力で、講座を開催しました。❤

赤ちゃんの柔らか抱っこの講座🎵

まずは、赤ちゃんの体の発達の仕方や、赤ちゃんが楽な方法などの話。

みなさん、うんうん。と頷きながら聞いていました。

まずはママの体をほぐします。肩を回したりストレッチしたり

ママも気持ちが良さそうでした。

次に赤ちゃんもマッサージ❤❤

優しくさすられて、とてもニコニコの赤ちゃん達。

次に基本の抱っこを教えてもらいます。

丸い抱っこが、赤ちゃんが心地よいんだよ

抱っこするときは赤ちゃんの正面からね。

色々教えてもらいながら、抱っこするママ達。

片手抱っこも教えてもらいました。

災害の時などに、片手があくのでとてもいいとの事。

片手?とびっくりのママ達でしたが、

上手に抱っこしてました。

最後はおんぶに挑戦です。

一度もしたことのないママ達は、コワゴワでしたが、

やってみると、「軽い」「らくー‼」の声が。

気持ちよさに寝てしまう赤ちゃんもたくさんいましたよ

 

  同じ姿勢は30分くらいが限度とのおはなし。

  赤ちゃんも、ずっと固定されてたらしんどいですよね。

  赤ちゃんの発達を妨げないように、赤ちゃんが楽になるような

  そして、お母さんも楽になれるような、そんな抱っこやおんぶ 

  ができると幸せ😌🌸💓ですね。

 


産前産後情報交換会報告2

2019年09月29日 | 講座

続きます

 

後半、ワークをしていただきました。

 

自分が大変な状況になった時、「だれに」「どこに」

SOSを言うの?言えるの?と、考えてもらいました。(実家はNGとしました)

 

 

あれ?意外に人にSOS言うのは、ハードル高くない?

自分事で考えてみると、難しい事に気づく人も。

 

 

そして、メインのグループワーク。

「これらの情報を届けて、活用してもらうためには、どんな言葉掛けをしたらいいかしら?」

 

いっぱい考えてもらいました。そして、

キーワードにまとめてグループで発表してもらいました。

 

 

 

印象に残った言葉がたくさん出ました!

 

子育ては一人でない!

パートナーもいるはず!!
みどり子育て応援団は、第2弾として

12月14日(土)AMに父親の育休をキーワードにしたそれぞれの「家族ノカタチ」交流会を開催します。

またチラシができましたら、広報させていただきますね。

育休経験者パパ・育休興味があるパパ・家族で子育てしていきたいパパママ

どうぞお越しください。

 

応援団は、

今回の産前産後の交流会とパパの育休交流会を

「パンフレット」にまとめます。

それを支援者の皆様に現場で使いながら

支援や制度が必要なママパパに伝えてもらおうと考えています。

 

 

今日は日本ラグビーが奇跡を起こして勝利を得た日拍手

星何事も為せば成る星

 

産後シェアもきっと5年くらいしたらもっと広がると思うし、

パパの育児参画ももっと進んでいるはず。

「みんなで子育て」「社会で子育て」

「助け合い」「恩送り」なんて

当たり前の社会になっているかもラブラブ

 

子どもたちが虐待なんか受けないで豊かに育つためには

パパママが幸せに生きられることがひつようなんだよねラブラブ

 

きっと奇跡キラキラはおこる。信じていこう!!

 

 


産前産後情報交換会報告

2019年09月29日 | 講座
9月26日産前産後情報交換会を開催しました

こんなに情報社会なのに、
いや、情報社会だから、
必要な人に必要な情報を届けるのが、難しくなっているんだろうか。
 
情報社会なのに、
自分に必要な情報を拾えない人が多い。
 
拾う力もなくなっている人こそ
支援や制度は必要なんだから、渡さなきゃならないのかもしれない。
 
そこで、おせっかいおばさん、おじさんの登場(笑)
熱いアツい人たちが集まる情報交換会になりました。

一般参加者35名+パネリスト6名+応援団スタッフ4名+子どもちゃん2名=47名の参加になりました。
 

 
産前産後の情報をシェアしました。
1、産後をプロにお願いする
産後ヘルプ事業
産後ドゥーラ
産褥ケア
 
2、子どもをプロに預ける
のびのびサポート事業
一時保育事業
託児所
 
これらの情報のメリットデメリット、アンケートから体験者の声など、お伝えしました。
また制度の上手な使い方、組み合わせの方法なども調べてみました。
 
 
3、家族で入院する
助産師さんから、家族で入院したり、ディケアできる助産所などの活動を紹介していただきました。
「おっぱい」で困ったときだけではないんですよね、助産師さん。
いろんな相談に乗ってもらったり、最新の情報もくれますよ。
 
 
4、仲間に頼る
初出産で産後シェアをされた体験談を山本茜さんから、話していただきました。
なぜ、里帰りしないで、仲間に頼る産後シェアを選択されたのか、分かりやすい説明でした。
一人目なのに、そういった友達に支えられて、楽しんで子育てをスタートさせた様子が、伝わりました。
 
二人目で、産後シェアをされた稲吉由香さん、
パートナーが家に人を入れる事に反対だったのに、産後シェアを体験してみての感想が、面白かったです。
家族が一人増えて、我が家が仲間とともに広がっていく様子がステキだなと思いました。

はじめてパパの子育て情報交換会@めぐみ保育園

2019年06月30日 | 講座
4回の赤ちゃん講座を終えて、パパを交えての交流会を開催しました。
 
お休みの土曜日に6組の家族が集まってくれました。
 
ナイショだけど、
途中、ちょっとだけ、パパだけタイム&ママだけタイムがあります。
 
 

上の写真は、パパだけのお部屋。(赤ちゃんも一緒です)
この距離感です(笑)あせる
 
下の写真は、ママだけのお部屋。
はじめてあった人もいるのですが、最初から盛り上がるぅ~~ハート

 

 

1時間半のワークやおしゃべりを終えての感想は。。

 

*(パパ)これからも楽しく育児していけたらいいなと思った

 (ママ)ママ会に参加できてよかった。もう少し長くおしゃべりがしたかった

*(パパ)いろいろな話に共感できてよかった

 (ママ)このような場にもっと参加して、仲間を作りたいと思った

*(パパ)楽しく過ごすことが出来てよかった

 (ママ)スライドがおもしろくて。パパの気持ちママの気持ちも知る事ができた。

     パパの交替CMも見てみたい

*(パパ)同じ位の子どもと触れ合う事ができてよかった

 (ママ)夫婦で来れたことが一番嬉しかった

*(ママ)これからもちょっと子どもと離れる時間があったらいいなと思ってしまった

*(パパ)今回の参加で、情報交換することが出来てよかった。

    パパだけの話の中で、自分だけでないと知ることができてホッとした。

 (ママ)お互いの気持ちを知る事ができてよかった

 

こちらもどうぞ


初めてパパの子育て情報交換会@神の倉清涼

2019年06月15日 | 講座
神の倉清涼保育園子育て支援センターでの
パパ講座でした。

パパ、ママ、赤ちゃんが6組来てくれて、
賑やかな会がスタートしました。

パパに抱かれて安心している赤ちゃんも
甘えてパパから離れない赤ちゃんも
パパの腕の中ですやすや眠る赤ちゃんも
とても可愛かったです☺


パパと参加してみたい方、
↓いかがですか?

後2組、ご参加いただけますよ。

ご参加お待ちしております❣




こちらもどうぞ💕

はじめてパパの子育て情報交換会@しおみが丘保育園子育て支援センター

2019年04月08日 | 講座



名古屋市子育て支援センターである「しおみが丘保育園」にて

第1子赤ちゃんのママを対象とした「こんにちは赤ちゃん♪」講座が開催され

その後に、今度はパパ対象の「はじめてパパの子育て情報交換会」が開かれました

親子で参加して下さり、楽しい時間を過ごしました。

 

パパだけタイムがあったり、交換抱っこタイムがあったりして

みなさん、最後には和気あいあいとおしゃべりが続いておりましたよ~

https://ameblo.jp/tomomoe9333/entry-12452613002.html

 

ママ同士はもちろんの事、パパ同士もLINEグループができて

今後も繋がっていけると嬉しいなと思います

 

 

 


おはなしの世界を楽しもう~はらぺこあおむし~

2019年03月05日 | 講座
鳴海ハウジングセンターさんで、絵本の世界を楽しもうの講座を開催しました。

  手遊び「小さな畑をよくたがやして」
            可愛い💠花がたくさん咲きました🎵



  絵本「のびのびのーん」
          春になって、色々なものが、のびのびのーん
          みんなも一緒にのびのびのーん

    

  絵本「キャベツをもって」
          かばさんに、キャベツをあげようとするけれど、なかなか  
          かばさんにあえません。みんなで、遊ぼう🎵と呼んだね。  

  手遊び「キャベツの中から」
           「キャッキャキャベツの畑でね。」

  紙芝居「おおきくおおきくなあれ」
          みんなで、一緒にいろんな物をおおきくしたね

  大型絵本「はらぺこあおむし」
          CDをかけて、歌いながら読みました。

  はらぺこあおむしを作ろう🎵
         それぞれの、あおむしちゃんを作りました。
          
    作ったあとは、飾ってある、果物を食べに出かけます。
    とても、楽しそうに、パクパク食べさせて遊んでました

    最後に大きなちょうもでてきて、おー❗と言う声もあがってましたよ。

    折り紙の指にはめて遊ぶちょうちょもお土産に。🎵
    
    みんなで、記念写真も撮りました
     
     

    鳴海ハウジングセンターさんの、ご厚意で、年に数回、こうやって  
    講座を開催させていただいてます。

    次は何にしようかなぁ。と考え中です。
    
    また、広報しますので、遊びにきて下さいね。
    

   
 


夫婦講座~赤ちゃんを迎えて それぞれの家族の形を考えよう~

2019年02月18日 | 講座
赤ちゃんを迎えて~それぞれの家族の形を考えよう~講座の最終回が無事終了しました



産後クライシスや産後のホルモンの話など聞いて頂いたり
ワークをして育休や自分について考えてみたり
パパだけタイムやママだけタイムでナイショの話をしたり
最後は、家族のこれからの10年を考えてもらいました


最後にみなさんにいただいた一人一言。


旦那さんに2回来てもらって、ほかのご家庭のことなど聞けた。夫婦とも意識も変わった。これからも交流していきたい。

ほかの家族のことも知れたことによって、自分たちのことを客観的に知ることができた。もっとこうしたらよいかもなど、いろんな方法や情報を知ることができた。

こういう場がないと、ネットだったり、一部のママ友からしか知ることしかできなかったりするのでよい機会だった。

ほかのご家族の育児が参考になった。夫婦で来て、共通の体験ができて、それを話題にできるのがよい機会だった。

普段、こういう機会がないので、自分の家族やほかの家族のことを比べて客観的にみられることがよかった。夫婦で参加するというのが、よい機会となった。

仕事が遅くまであり、子どもと接する時間があまりなかったが、ほかの家庭のあやしかたなど参考になった。いま、初めて娘が腕の中で寝落ちして感動している。

ワークがよかった。家庭では照れもあり、あまり話し合う機会もなかったので、よい機会となった。

普段、子どもと二人きりの閉じこもった環境なので、主人と共通の話題もなかったから、とてもよかった。

いろんな家庭の環境をみて、困っていることは同じなのだと思えて安心できた。

自分の家庭のことしかわからなかったので、ほかの家庭のことを知ることができた。子どもがほかの子のおもちゃをよくとるなど気が付くこともあった。

同年代のほかの子どもの様子を知ることができた。それぞれ個性があるということに気が付いた。

いつもは子どもと二人での講座参加なので、今回よかった。10年ワークがよかった。

普段話し合うことができない内容も夫婦で話せてよかった。

普段は妻が参加した講座などの話など聞いていたが、今回は自分も参加してほかの旦那さんと話しができたのがよかった。

家では話せないことが話せてよかった。

同じ趣味があまりなく、共通の話題がなかったが、同じ講座に参加したことで共通の話題ができた。

講義だけだと思っていたが、ほかのご家族と交流ができてよかった。普段は車がなくてなかなか外に出られないが、参加してよかった。

お父さんタイムがすごく参考になった。またこういう機会があれば参加したい。

講座からの帰宅時も育児の話をいろいろできた。とてもよかった。ありがとうございました。

今日はひとりでの参加だったが、夫婦で参加できる企画がよかった。同年代の家族と交流できることがよかった。

育休のこと、男女の違い、産後クライシスなど、夫婦二人で聞けたことがよかった

悩みが共有できたのが、よかった。これから頑張っていこうという気持ちになれたのがよかった。



今回のママパパは、みんな家族を大事にする一生懸命な方ばかり。
でも、エイ!と勇気を振り絞ったり、めんどくさいなぁと思いながら休日に来てくださったのだと思います。
感謝です

他の家族の話を参考にして、より仲良しになっていってくださいね


こちらのblog
にも感想があります。よければ見てくださいね


わらばぁさんでのママ講座「がんばらない子育て」

2019年02月13日 | 講座

懐かしいかしい子育て支援拠点で、ママ講座のお題にいただいたのは、「頑張らない子育て」でした




どうしたら伝わるかなと考えて
3つのお話と、ワークをすることにしました。


がんばりやさんは、どうしてもどうやってもがんばってしまうのです。
がんばらないことをがんばる!になってしまう💦


余裕を持って子育てしたいです。なんて感想も聞いたけど
未就園児が2人もいては、余裕なんてないし、
ワ―ママにも、余裕なんて持てないですね。


1つは、私の子育ての基本の考え方、「子追い」
100m道路の話。よく講座でお話いたします。
それこそ、余裕がない時や怒れてしまう時に、思い出していただければ嬉しいな


1つは、子育ては共同でするようにできている事。
特に今日のメンバーは仲良しさんだったので
その中で、子ども同士がけんかをしたり、母同士が子どもを見合ったり、これが、慣れてくると楽になるので
そんな環境を維持してほしいと思います。


1つは、「どうしてもがんばりたいこと」ってがんばりやさんにはあるのよね~
例えば、手作りのお弁当を食べさせたいとか
掃除はぜったいにしたいとか
チクチク縫い物して子どもグッズは作りたいとか。
それは、がんばればよくて、他を手抜きすること。
そこに気づいてくれるといいなぁと思いながら、ワークをしました。

短い時間だったし、子どもたちがバタバタしていたので、
その中で、考えるのは難しかったから、伝わっていないかもしれないけど。


子どもたちは、「ママの笑顔が大好き」なんですよね~~~~

それだけは忘れないでほしいなと思うのです

幼稚園での「イライラしない子育て」講座

2018年11月30日 | 講座
M幼稚園にご縁をいただいて、

「イライラしない子育て」講座を、未就園児ママ&在園児ママにお話をさせて頂きました



50人以上の方が、園のホールに入って、

子どもたちが絨毯の上で遊ぶ中、

我が子の発達に合わせた期待値を。

子育てで一番大切なことは。

その言葉、子どもに伝わっていますか??などの

お話を真剣に聞いてくれました



そして、お話の間、待っていてくれたお子ちゃんたちに

絵本、親子遊び、最後はペープサートで楽しんでもらいました






園長先生も気さくな方で、初めてお会いしたのに、ずっと昔からのお知り合いのように大好きになりました。




この園で育つ子どもたちは、穏やかな園長先生たちに見守られて

遊びいっぱい笑顔いっぱいで、健やかに育ちますね


とてもよい機会をありがとうございました

緑図書館講座「おはなしの世界をたのしもう」

2018年10月25日 | 講座


緑図書館から依頼を受けて絵本講座「おはなしの世界をたのしもう~でんしゃにのって~」を行ってきました

楽しんだ絵本は

絵本「おさじさん」

絵本「らくちんらくちん」

親子遊び「らくちんらくちん」

絵本「ちいさなきしゃ」

親子遊び「まんいん電車」



大型絵本「でんしゃにのって」

工作「牛乳パックの電車」




電車遊び

絵本「ふみきりかんかんなにがくる」

子育て交流会


図書館が初めての方も、おはなし会の常連さんの方も、
新しく楽しい出会いがありました

秋の佳き日、
ちょっとお出かけしてみませんか??





ママ講座「怒りのコントロール」@おひさまわらばぁ

2018年10月17日 | 講座
おひさまわばぁさんで、「怒りのコントロール」のお話をしてきました

こういう講座に参加されるママたちは
「また怒ってしまった。怒らないママになりたい」って思っている方がほとんど

子どもが小さい方は、パートナーに怒ってしまうのを
気にされている方もしれませんね


そこで、まずは「怒りの感情」についてお話をさせて頂きました。

怒りのピークは6秒。と言われるので
この6秒を体感してもらったり、

怒りは2次感情。というので、
怒りの本当の気持ちを感じてもらったり。

怒りが溢れるのを実際にやってもらったり。




ご厚意でお隣の会館をお借りしての講座でした。
とても静かな環境だったのに
何度も笑い声の起こる楽しい講座になりました



みなさん、自分の怒りの中身を知って言葉を言い換えて伝えたり、
上手にストレスを発散したり
またどうしようもなく怒れてきたときは、約束したことを実行して
後悔するような「怒り」にならないといいなと思います。

練習あるのみ

一緒にがんばりましょう



プレママパパ講座@キッズステーション

2018年09月17日 | 講座
続いて2本目の投稿です。

プレママパパを対象とした講座「もうすぐ赤ちゃんがやってくる~いつまでも仲良し家族でいるために~」を

開催させていただきました。



このプログラムは、3月に東京で学んできた、福島県立医科大学の石井先生と後藤先生が開発されている共感セッションの一部です。

今増え続けている産後うつの予防を目的としています。



今回は、産前産後を繋ぐ子育て支援の1つとして取り上げていただき

758キッズステーションの講座として全面協力して頂き、開講できました。



また名古屋市子育て支援拠点にじいろの小島夕起子さんも

助産師として、協力いただきました。



講座は、プレママ、プレパパが、

新生児と同じ重さの首の座っていない人形を

恐る恐る抱っこしながらの自己紹介から始まりました。

一度に場が和みました。







赤ちゃんが生まれて幸せいっぱいで

よく飲み眠る赤ちゃんの寝顔を見ながらまったりの生活が毎日続くならいいのですが、

時には、おっぱいを飲んでも、オムツを替えても、抱っこしても

なかなか泣き止まない。。なんて日もあります。



そんな時、パパが帰ってきて

疲れきったママにどう言葉を掛けるか?

「NGワード」と「OKワード」について考えていただきました。







実際に直面する前に、こうしてイメージして考えておくことは

相手を傷つけないことに

繋がるかもしれませんね。



ホルモンの影響もあるんですが、

産後は、ママもイライラしやすくなっているので、

不要なケンカは避けたいですね❤





初めての講座ではありましたが、

プレママプレパパには、好評でしたので、

こんな講座が広がっていくといいなと期待しています。



参加してくださった皆様が、無事にご出産されて、

元気な赤ちゃんと共に

またどこがで出会えますように☆