

静かな室生寺
美しい五重の塔と
金堂で身近に仏様にお会いできると
先週参詣した弟夫婦から聞きました
今日はお大師様の日だと気づき
(室生寺は真言宗のお寺です)
思い切って1人で早朝に出かけました
10時過ぎに小雪のちらつく室生寺に着きましたら
「金堂に入れるのはお昼前からになります
今日は法要がありますので」とのこと
本堂に向かわれるご高齢のお坊様にお会いしました
私達でも大変な石段を登って本堂でお勤めをされていました
読経のお声を聴きながら
弥勒堂の立派なお釈迦様にお参りしました
400段近い奥の院までの石段を上りつめると
ここでもお経が上げられていて静かな境内に響き
とても清々しい気持ちでした いずれも
お大師様の日の法要だそうで、
この日に来あわせて幸せでした
金堂内では
国宝の釈迦如来立像、十一面観音菩薩像
十二神将像を身近に拝することができました
静かなお釈迦様と観音様、動きの美しい十二神将
良い機会に恵まれました
それから、それから
台風で壊れた、話題の五重の塔は
立派に修復されて木立の中に
美しい姿で建っていました