最近は障子のある家は珍しいらしく
スーパーには種類も数も多く置いていません
思い出してみると
私はずっと障子のある家に住んできました
新婚生活を送った小さな文化住宅も
その後のマンションも・・
張替えは年末の夫の仕事でした
貼り終えて霧吹きをかけると
美しい障子が出現し満足気でした
この10年ほどは1枚ものの障子紙が出回って
しかもアイロンで糊付けできるので
あっという間に貼り終えます
1年間埃を吸った古い紙から
新しく真っ白な紙に変わると
お正月さん、いつでもどうぞ
という気分です
今夜は

にらと烏賊のお好み焼き風お焼
(にら、いか、玉ねぎ、たまご)
澄まし汁(里芋、豆腐、わかめ)
粕漬け烏賊焼、ブロッコリー
酢漬け大根
スーパーには種類も数も多く置いていません
思い出してみると
私はずっと障子のある家に住んできました
新婚生活を送った小さな文化住宅も
その後のマンションも・・
張替えは年末の夫の仕事でした
貼り終えて霧吹きをかけると
美しい障子が出現し満足気でした
この10年ほどは1枚ものの障子紙が出回って
しかもアイロンで糊付けできるので
あっという間に貼り終えます
1年間埃を吸った古い紙から
新しく真っ白な紙に変わると
お正月さん、いつでもどうぞ
という気分です
今夜は

にらと烏賊のお好み焼き風お焼
(にら、いか、玉ねぎ、たまご)
澄まし汁(里芋、豆腐、わかめ)
粕漬け烏賊焼、ブロッコリー
酢漬け大根