環境フェスタで 2011-06-05 21:07:01 | インポート 明石市環境フェスタで 「古ポスターを紙バッグに」 の コーナーです 博物館ボランティアが応援に行きました 市環境課が集めた古ポスターは さすが種類が豊富 その上 絵のきれいなカレンダーも沢山ありました 参加者の選ぶポスター、カレンダーから 一緒に紙バッグを作りました お母さんと小学2年生が 獣医師会のポスター2枚から 大きなバッグを作りました 「引きずるよ~」とのお母さんの心配をよそに 大きいのが良いの!」と頑張って 出来上がったバッグにご満悦 やっぱり引きずりそう~~~ 多分 市役所の残ったままのポスターが 世界にひとつのマイ バッグに・・・ 皆さんご満足でした
そろそろ夏への準備にかかります 2011-06-04 23:18:46 | インポート 午後から少し蒸し暑くなってきました トランクルームから扇風機を出し 遮光用のカーテンに代えました 我が家の夏の準備は簡単 今年もよほどの暑さでないかぎり クーラーは使わないつもりです 植木にも日陰をつくりました これで梅雨の合間の日射しにも 耐えてくれるでしょう 今夜は 豚肉と野菜の炒め物 (豚肉、人参、玉ねぎ、ピーマン、三度豆、生椎茸) 若竹煮(わかめ、筍)、納豆、ナス漬物
紙類の収集 2011-06-03 21:02:34 | 今夜のごはんは・・ 明石市では紙類を 月に一度収集しています 新聞雑誌類は自治会で収集し 助成金が交付されています こちらも月に一度です この紙類には新聞等の収集に含まれない紙 チラシ、菓子箱、その他 OK、レシートの紙はNOです 私のような一人暮らしでも 新聞受けに入るチラシが結構多くて 大きな紙袋に1つはしっかり貯まります 考えてみると 新聞は折込チラシでずしりと重いし テレビはコマーシャルがガンガン インターネットも広告でいっぱい ああ、広告に埋もれて暮らしているみたい 今夜は 牛肉と筍、ピーマンの炒め物 小松菜と厚揚げ煮 味噌汁(豆腐、わかめ、ねぎ) 赤そら豆煮、大根刻み漬け
赤そら豆ご飯 2011-06-02 20:37:35 | 今夜のごはんは・・ 昨日から炊いておいた 赤そら豆ご飯です 私は土鍋でご飯を炊いているので 炊き上がったご飯を 土鍋のまま バスタオルで包み その上に手製の鍋カバーで覆って 一晩置きました 今朝はまだ暖かい状態で 予想どおりお豆の皮も柔らかく ほんのり赤いご飯になっていました 今夜は 鮭塩焼き、はっ竹煮 酢の物(わかめ、きゅうり、蛸) 大根刻み漬け、納豆
赤そら豆 2011-06-01 21:26:25 | 今夜のごはんは・・ 「鳥取に帰っていたよ」と 珍しいお土産を友人から ”赤そらまめ”です 添付のレシピには 赤そら豆ご飯と 茹でてサラダに・・と書かれていました 今夜は茹でてサラダにしました 茹で汁は小豆の茹で汁と同じ色 皮がしっかりとした そら豆と同じ味 ご飯は炊き上げてから 一晩保温状態にすると美味しくなる とのこと、皮が柔らかくなるのかな 今夜は 新ごぼうと牛肉の煮物(牛肉、ごぼう、三度豆、こんにゃく) サラダ(赤そら豆、玉ねぎ、きゅうり) 大根煮、小松菜お浸しかつを