みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

国政調査 

2015-09-14 17:54:44 | 日記
国勢調査の調査員から

インターネット回答できますよ と

利用案内が届きました

早速 回答しておきました

これまで 何回も国勢調査があり

わずらわしい記憶がありましたが

インターネット回答は簡単でした

今回の調査で

高齢の1人住まいが

人口の何割になっているか

私の関心事です


近隣の小さな敬老会でした

2015-09-10 21:56:10 | 日記
明石市では老人会を高年クラブと云います

小学校区の中をもう少し小さく分けて

それぞれが動きやすくしているようです

私の住むマンションとその周辺だけの

高年クラブの敬老会

ウクライナからの美しい女性を招いての

「ウクライナー日本の文化の違い」のお話を聞きました

カタコトの日本語ながら一生懸命の話しぶり

日本の男性は威張っている、女性は従っている・・

やっぱりそう、映るかなあ

「海が無い国、だから魚は日本に来て美味しいと思った」などなど

終って、会食では偶然私の前の席でした

「ウクライナでは主食は何ですか?」

「小麦とジャガイモ」

「日本の食事は何がお好き?」「お鮨がすき」

「ロシアンティーとケーキのパーティーもしてるよ

2人から5人ぐらいならいつでもOKよ。きてください」

時々何と言われたか分からない???

英語(単語だけ)で言ってくださったら理解できた私と友人

ウクライナへの関心がふくらんだようなひとときでした






遠い日の出会いを思い出したよ

2015-09-09 19:40:45 | 今夜のごはんは・・
NHKの「世界ふれあい街あるき」という番組が好きです

昨日は ハワイ マウイ島 ラハイナ の街でした

ラハイナでお会いした Fさんご夫妻が 思い浮かびました

私のひどいカタコト英語での会話から文通に発展し

辞書を片手に四苦八苦してハガキでお返事をしたこと

阪神淡路大震災に続くオーム真理教事件の時は

心こもるお見舞い状をいただいたこと

ご夫人への病気見舞いには 丁寧な手紙が・・

その度に人との出会いの嬉しさに感激したこと

少しづつ英語に親しんで文通が楽しかったこと

ご夫人が他界された時のお知らせの文面は

愛情にあふれていて、夫と共に感動したこと

国や人種が違っても 心を開いて交流ができると

学ばせていただきました

もう 15年以上も前の思い出です

       

今夜のごはん



小芋がではじめました 茹でて田楽味噌で素朴に

餃子スープ煮(餃子、エビ、椎茸、春雨)
鯵干物、小芋も田楽、サラダ豆











果物王国 岡山のぶどう

2015-09-07 17:35:11 | 今夜のごはんは・・


昨日届いた葡萄です

幼馴染の I ちゃんから

今年は岡山を襲った台風があって

葡萄は大丈夫かしら・・ と

心配したメールが届いていましたが

こんなにきれいな葡萄です

明日姉に届けて Iちゃんとの幼い日々を話します



今夜は
冷蔵庫にあるもので・・
焼きビーフン(ビーフン、キャベツ、椎茸、韮
       玉ねぎ、人参,江尾、豚肉)
ひじき豆(ひじき、竹輪、大豆)
酢のもの(かにかま、もやし) こまつなお浸し

人気復活 布ぞうり作り

2015-09-06 19:30:18 | ボランティアを楽しんでます
博物館の布ぞうり作りの日

一時 下火だった布ぞうり作りが

最近は人気復活

定員オーバーで抽選だったとか

そんな幸運?な参加者さんが14名(1人ドタキャン)

対応する ボランティアは8名

ですから1対1の幸運な人もいました

私の担当は60代のお二人

1人は初期の頃の未熟な私達をご存知で

2度目の挑戦でした

お2人とも手作業大好きで手際よく

私にとってはラクチンの生徒さんでした

普通は12時までに片方ができるかどうか・・なのに

何んと、11時半にはお二人共片方が仕上がっていました

これまでで最速! 1時半には1足が出来上がりました

品評会までの1時間は3人でおしゃべりをして待つ余裕~~~



2時半には出来上がった人もまだの人も参加者全員の品評会

片方だけの人も居ます

大きなのが出来てしまったので 夫と共有します

履くのがもったいないので しばらく床の間に飾ります

いやいや、履き心地が良いので飾らないで 履くことをお勧めします

夫々の布にまつわるエピソード、作られた感想なども話してもらい

和やかな品評会になりました

布のリユース、ぞうり作りは 楽しいね と

最後はボランティアの女子全員でティータイム 1時間でした