みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

孫が来ていました 3

2016-08-14 20:11:28 | 日記


平成大修理の終った姫路城に行きました(10日)

高く聳える 美しい天守閣です

翌11日からは天守閣入場は制限がある様ですが

この日は無し・・

急な階段をどんどん登って最上階まで

眼下に街が一望できます

かっては 青田が広がっていた播州平野を想像しました

風がよく通り ほっと一息したあとは 下り階段です

急な階段は危なげでゆっくりと降りて行きました

2時間ばかりをお城で過ごし 余りの暑さに

「カキ氷をたべよう!

お城の前の一角にある店舗に入りました

忍者姿のおじさんが1人で切り盛り

たっぷりアンコ入り、大盛り抹茶、マンゴなどを食べて

ほっとした 3人でした 帰ろうとして

いきなり 赤い兜を被せられ、刀を持たされて

忍者さんと記念撮影までさせられた・・という おまけ付きの

かき氷屋さんでした

昼食は みゆき通りのおすし屋さんで終え

「楽しかったよ」と 疲れも見せず 

新幹線に乗り込む2人を見送りました

あっと言う間の 3日間、忙しく 欲張りな3日間でした
 










孫達が来ていました 2

2016-08-13 21:38:46 | 日記
早朝の魚釣りで持ち帰った魚は処理して冷凍しておきました

この日のお昼は 神戸 ハーバーランド かに道楽で

      

これに茶碗蒸し と 蟹釜飯がついた ランチメニュー です

かに道楽のあるビル に アブグロンビーを扱うお店が有りました

次男が彼らにTシャツをお土産にしたことがあったのです

丁度バーゲン中で・・孫息子は帽子とサングラスを買いました

その後 映画 ディズニーの「ドリー」を見て

三宮センタ-街へ 

三人三様の買い物があったため 集合時間をきめて解散

男の子は いつも この方法を好みます

今回は かっこいい 黒のリュックを買ってきました

彼らの買い物は 私からの お盆玉 を当てるようです

なかなか上手な買い物をしています

夕方から開店の お好み焼き 美作 にいきました

姉とよく行っていた お店です

此処で、2人は豚焼 と キムチいりそば焼き

私は牛筋葱焼、飲み物は ラムネ

一味違うお好み焼きです 美味しくて大満足

早朝から 釣りに行き、神戸で美味しい物を食べ

映画を観て 買い物もした

「今日は長い一日だったね」と早目に就寝しました










孫達が来ていました 1

2016-08-12 22:29:23 | 日記
8日から10日まで孫達が来ていました

姉と弟 仲良く西明石駅にやってきました

家に落ち着く閑もなく 大蔵海岸へ

夕方の釣りを楽しみました が・・2時間あまりで

殆ど釣れず・・豆鯵2匹 スズメ鯛のちいさいのが2匹

夕飯にこの4匹を塩焼き、スズメ鯛は身が薄くて骨ばかり

ためしに持ち帰りましたが、皆さんは海に帰すそうです

翌朝は 4時半に出発して 7時まで釣り三昧

この日は朝の散歩中の男性(おじいさんでした)2人組が、

付き添いのばあさんと女の子、釣りをする高校生の頼りない釣りを見かねて

「にいちゃん、竿上げてみ、針がまともやないわ」 と

さびき針を付け直してくださった

「ハイ、揚げて、 釣れたやろ、今からどんどん釣れるぞ」 

おっしゃるとおりでした 

海中に 魚の群れが見えていました

餌を落とすと ど~と魚が固まって動きます

すぐに1匹、2匹と針にかかったのは銀色に見えました

竿を入れる度にかかって、忙しいこと

海面がチカチカと銀色に輝いているのは

鰯の群れだとおそわりました

教えて下さったおじいさん達も満足げで

「な、上手いこと釣れるやろ」 

孫はへこへこ頭を下げるのみ、最後にやっと

「ありがとうございました」と言って・・私はホットしました

 

小さいのは豆鯵、黒いのがスズメ鯛です

日が高くなって 餌も無くなりました

「もっと、餌を買っとけば良かったなあ」 という弟

「暑い、暑い これで良かったよ~」という姉

引き上げたのは7時過ぎでした





夏休み "作ってあそぼ”

2016-08-08 00:14:35 | ボランティアを楽しんでます
      

博物館の夏休みイベントの一つ

「作って遊ぼう」はボランティアグループの主催です

割り箸鉄砲、ダンボールこま、紙トンボ、紙ヒコーキなど

女性は折り紙を中心に

親子で作って遊んでもらいました

        

今、明石市文化博物館では

「江戸の遊び絵づくし 展」を開催中

大人も子供も楽しめる なぞなぞのような絵画
 
”よって、たかって、こしらえる ”コーナー
 
歌川国芳 人かたまって人になる・・は

人体をあつめて人の顔になっている絵

子猫寄り集まって大猫になる・・も

子猫が何匹いるのかなあ・・と数えたくなる絵

などなど じっくり見ていると

興味がつきません 

この時期、

涼しい博物館で珍しい江戸期の絵画が楽しめる

おすすめの展覧会です










さやさやと風が入ってきます

2016-08-04 20:48:30 | 今夜のごはんは・・


夕飯の支度をする時間は 凪の時間帯

海辺の街の宿命で風がピタリと止まります

扇風機を背にキッチンに立ちます

買い物に出なかった今日は

冷凍庫に有る物で・・

イカと万願寺しし唐とエリンギの炒め物

鯛アラの味噌汁

モズク納豆、空豆、レタス、トマト、レッドオニオン

いま、22時ではさやさやと風が入っています