お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

2017/7月北山湖リベンジ

2017-07-27 23:30:27 | バス釣り
6:00 いつも場所で青木くんと待ち合わせ。
6:45 北山湖到着
7:15 釣行開始(天気晴れ、水温27度)
今日はボイル発生の北湖ボートスロープ前から釣行開始。

暫くボイルを追うもルアーに反応せず。

ボートを本湖へ移動。
今日も船頭さんは青木くんです。



先ず本湖茶店下でギルゲット


吊り橋がある第4ワンドでまたギルゲット


バスからの反応なく、南湖へ移動
12:40 木陰でランチ
定番のカップ麺、お握りランチプラスバナナ🍌


14:00 ゆっくりと休憩後釣行開始。

南湖、奥南幾つかのポイトでバスを探すも当たりなし。

1730 南湖あきらめ北湖へ戻る前に、気になった柿の木ワンドのポイントを探る。

見えバス発見❗
虫ワーム投入するも、ギルに化けて、二尾のギルゲット😅


青木くん共々見えバスに興奮しながら幾度となく虫ワーム投入。

遂にデカバスか黒い影発見❗
黒い影の目先にワーム投入。
ワームに気づいた黒い影か寄ってくる。
トップで食った‼

一気に潜り必死の抵抗。
ロッドがしなる。
ポート下からなかなか浮き上がらない。
青木くんも自分の竿をタモに持ち変え、スタンバイ。

そしてやっと浮かび上がったその姿を確認してふたり唖然❗

なななんとバスかと思ったら、50センチ越えの鯉であった。


ハラハラ、ドキドキの見えバスチャレンジは大爆笑で幕を閉じたのである。

本日の釣果、ギル4尾、ニゴイ1尾またもやバスはノーフィッシュ!
青木くんもバラシ二回のノーフィッシュ!

7月の釣行は終った。
8月は気分を入れ換え、ビックバスを釣り上げることを誓い帰路についた。

お疲れさま😆🎵🎵

夏の病院慰問

2017-07-23 21:41:33 | 日本舞踊
7月22日(土曜日)

今日は毎年恒例の夏の病院慰問である。
僕が指導している保育園の園児や小学生たちが踊りを披露しました。

男子保育園児は「アンパンマン音頭」を元気一杯に踊りました。


女子保育園児は「ハローキティ音頭」をとても可愛く踊りました。


そして小学二三年生は「京の四季」を舞妓さんの気分で披露しました。




今日はみんな一緒懸命頑張りました。
大変よくできたので花丸💮あげますね‼

次回の慰問は12月です。
お稽古頑張りましょう🎵

猛暑が続く北山湖

2017-07-23 18:44:14 | バス釣り
7月20日
6:00 いつもの場所で青木くんと待ち合わせ

6:45 北山湖到着(天気晴れ)


ランチング時は青木くんに乗船してもらい、僕はトレーラーを操作。
ランチングを無事に済ませて車とトレーラーを駐車して戻ると、青木くんはスロープ前でさっそく釣り始めていました。(笑)😄


今日は南風が吹いているので、南湖から攻めることにして、バウを南湖に向けて出発です(水温26.5度)

今日の操船は船舶免許を取り立ての青木くんにお願いしました。


先ずは先週モーニングバイトがあった南湖入り口の游楽船発着場横の護岸を攻める。
先週のヒットルアー「シャッド」を今日のメインにタックルを構成してきたので、先ずはシャッド!
しかし二三投目でプラグだけがすっ飛んで行きました。
幸いにもフローティグだったのでうまく回収。
もう一度ラインを結び直しトライするも、今度は根掛かり。
回収不能で、good-bye!
さい先が悪く、今日の釣行に暗雲が立ち込めてきた。

場所を奥南丸田へ移動。
ここで今度はチャターベイトを導入。広範囲をリサーチ始めたが、またライン抜け。
お気に入りのチャターベイトは湖底へ。

やはり今日の不吉な予感が現実になってきた。

このあと南湖のポイトを青木くん共々頑張って探るも、当たりもかすりもなくお昼を迎えた。

ランチは久しぶりのカップ麺とお握りランチだ。


十分に休憩し本湖へ移動。
学校下から始める。
いくつかのポイントを廻るもやはり当たりなし。
16:00 意を決して再び南湖へ。しかし玉砕。
18:00 北湖ボートスロープへ近くで最後のあがき。
先週のヒットポイトを探るも、遂にタイムオーバー。
今朝の予感が遂に当たった。
青木くん共々ノーフィッシュ!

次回のリベンジを誓い、納竿。

暑さもありバイトもキャッチもない苦しい釣行だったが、青木くんが今日一日ボート操船をしてくれたのでとても楽でした。

ありがとう🎵
次回も宜しく😃✌

九州北部大豪雨後の北山湖釣行

2017-07-13 23:03:14 | バス釣り
九州北部大豪雨から一週間経ちました。
かなりの死傷者が出た大災害。
被災者のみなさまへお悔やみ申し上げます。

2週間前の大渇水も貯水量85パーセントへ回復。
例年と同じ水準を回復。

前回の大失態❗
ボート漂流事件(ボートランチング時、もやいひも切断)のあと、ロープを新しいものに交換。

7:00 貯水量も戻り、安全になったスロープにてランチングを済ませ釣行開始。
天気曇り、水温26度

迷わず南湖へ向かう。


先ずは今回気になった、南湖入口左側の遊覧船発着所から大門竹野屋食堂下のコンクリート護岸をシャッドでサーチ🔍


7:15 ポイト到着後三投目でヒット!



30センチ、380グラム



ヒットポイト



使用プラグ(ベビーシャッド)



釣行開始してわずか15分でのキャッチは、アベレージサイズではあるが嬉しい。
それも狙ったポイントでの釣果は、今日の釣行に期待が膨らむ。

その後南湖のいくつかのポイントを廻るも、バスの当たりはない。

11:20 少し早いけど。ランチタイムとする。



メインはチキン玉子サンドに栄養補助ドリンク。
写真には写ってないが、凍らしたお茶やお菓子がある。
暑さ対策として、水分補給には気を付けた。

風通しの良い木陰で食後ゆっくりとし過ぎてしまった。
気が付いたら13時を回っていた。

13:15 本湖へ移動。ポイントは先ず、学校下から入る。

風が出てきたので、コンクリート護岸をスピナペイトで攻めていると、強烈なアタック。
力一杯あわせて巻き始めたら、なんとラインブレイク❗
14ポンドのラインが切れてしまったのである。
多分ラインに傷が付いていたのであろう。
ラインがかなり短くなっていたので、新しいラインに換えようとタックルボックスを探したが、14ポンドが無かったので16ポンドのラインを巻いた。

気持ちを切り替えて、また休憩をはさみながらも本湖そして普段行かない「アザミサコワンド」まで足を伸ばしたが、バスの姿はおろか当たりも無かった。

諦めかけてボートスロープへ向かう。
最後の閃き😃💡

18:15 スロープ手前のトレーラー置き場の下のコンクリート護岸をチャターベイトで流していると、突然のヒット。
強烈な引きにMHのベイトロッドがしなり、クラッチを切ることもできない。
ラインは先ほど換えたばかりの16ポンドなので切れる心配はない。
しっかりと掛かった針が確認できた。
少しバスとのやり取りを楽しみ、ネットイン❗😄




46センチ、1,200グラムのナイスサイズ



使用プラグ(チャターベイト)



ヒットポイト



最後まで諦めずゲットしたビックバスに歓びもひとしお!
気持ちよく納竿して帰路についた。

北山湖バスに感謝❗

漂流ボート

2017-07-01 07:14:57 | バス釣り
もう行けないと思っていた6月のバス釣り。
時間を作って北山湖へ行ってきました。

2017年6月29日
9:00 北山湖到着。天気 雨☔のち曇り

情報通り例年にない渇水である。(貯水量65パーセント)
ボートスロープも全く機能していない。
ボートを下ろせそうな場所を見つけて、ランチング。

そのとき突然悲劇が起こった。
ボートを繋いでいたもやいひもが切れてしまい、ボートが漂流し始めた。

ボートランチングで、初めての大トラブルである。
流されていくボートに成す術がない。
貸しボート屋うおまんさんへ救援を求めた。

10:00 Myボート「リリー号」は無事救出(うおまんさん感謝)

朝方降っていた雨も止み釣行開始。
水温は23.8度
かなりの減水に戸惑いながらも、一気に南湖へ向かう。

まずはバスの動向を探るため、いくつかのポイトをまわる予定だ。
最初のポイント「展望台下」で見えバスを発見しノーシンカーワームを投入するも見切られてしまう。

11:30 奥南の「浦田ワンド」で遂にヒット!
必死に巻き上げるもドラグの音が止まない。バスも必死の抵抗をみせる。
4ポンドのラインが心配である。
朝方のもやいひもが切れた悪夢が頭を過り不安がつのる。

慎重に引寄せ、キャッチ❗


44.5センチ、1,100グラム


使用ルアー「ベビーシャッド」


ヒット場所




本日の釣行は予定していた午前中のみ。
朝からトラブルに見舞われ不安が先行した釣行であったが、ハッピーエンドで納竿でき嬉しさ倍増だ‼
次回はもう少し釣りたいな🎵