今日はトレーラーの車検を受けに福岡陸運局へ行った。
業者に頼らず自分一人で車検を通すのは、3回目である。
先ずは申請用の書類一式を貰う
自動車検査表

継続検査申請書

自動車重量税納付書

そして
自動車損害賠償責任保険加入1年5,000円
継続検査手数料1,700円
自動車重量税5,700円
総費用12,400円
自動車検査証
点検整備記録簿
自動車税納税証明書
を添えて、オーナー車検5番窓口で受け付けて貰う
予約ないときはこの時に予約する。
書類に不備が無ければ、新規/DSのラインへ並び検査を受ける。
月末ということで今まで経験したことないほどの長蛇の列。
新車登録待ちが沢山です。
トレーラー車検は僕だけ!
並ぶこと約2時間。
やっと僕の番まで2台となったところで.検査員の方が電気系の検査にやって来ました。
方向指示器、ハザード、バックライト大丈夫🆗‼
しかし、ストップライトに異変⁉
確認したところ、昨年購入した右のストップライトのLEDが6個のうち3個が点いていない😅
検査員の方が今日は検査していないということにして、部品が届いてから出直すように指導してくださりました。
ということで、泣く泣く今日の車検は諦め家路につきました😢
勿論帰り次第、シーマリンへ連絡し至急ストップライトを送ってくれるように注文しました。
業者に頼らず自分一人で車検を通すのは、3回目である。
先ずは申請用の書類一式を貰う
自動車検査表

継続検査申請書

自動車重量税納付書

そして
自動車損害賠償責任保険加入1年5,000円
継続検査手数料1,700円
自動車重量税5,700円
総費用12,400円
自動車検査証
点検整備記録簿
自動車税納税証明書
を添えて、オーナー車検5番窓口で受け付けて貰う
予約ないときはこの時に予約する。
書類に不備が無ければ、新規/DSのラインへ並び検査を受ける。
月末ということで今まで経験したことないほどの長蛇の列。
新車登録待ちが沢山です。
トレーラー車検は僕だけ!
並ぶこと約2時間。
やっと僕の番まで2台となったところで.検査員の方が電気系の検査にやって来ました。
方向指示器、ハザード、バックライト大丈夫🆗‼
しかし、ストップライトに異変⁉
確認したところ、昨年購入した右のストップライトのLEDが6個のうち3個が点いていない😅
検査員の方が今日は検査していないということにして、部品が届いてから出直すように指導してくださりました。
ということで、泣く泣く今日の車検は諦め家路につきました😢
勿論帰り次第、シーマリンへ連絡し至急ストップライトを送ってくれるように注文しました。