4月の上旬は、入学式のシーズンですね。
小中高校はちょうど今頃が式のピークでしょうか。
桜の花が満開だといいですね。
天気が良いと、お洒落したお母さんも安心でしょう。
そんな私の小学校入学式。
一応、モノゴコロはついていたようです(爆)
当時、弟が生まれたばかりだったため、
式には、父親が会社を休んで出席してくれました。
(仕事が忙しかった父親が平日の学校行事に参加したのは、
後にも先にもこれっきりでしたねぇ。。。。)
なので、集合写真の父兄の列には一人だけ男の人が写ってます。
写真を見るといいお天気だったみたいですね。
着物を着たお母さん達はさぞかしホッとなさったでしょう。
式のことはあんまり覚えてない(←モノゴコロついてなかったんじゃないの?)。
実は私の生まれ年は、丙午の翌年で、
そんなこともあってか、今と違って子供の数が急激に増えた時代でした。
街中の小学校だったために増築もままならず、
私たち1年1組の教室は、
「図工室」だったんです。。。。
机と椅子は普通のモノを使っていましたが、
部屋の仕様は「図工室」そのまんま。
何が違うかというと、
収納用のキャビネットが多かったこと。
そして、一番の違いは、
教室の中に「水道」があったこと。
(絵の道具を洗うためですね)
今となっては「図工室を教室に振り替えていたんだな」と分かるのですが、
当時、右も左も分からないコドモでしたから、
そりゃもう、これが普通だと思ってしまいました。
むしろ、2年生になって教室の中に水道が無いことにびっくり。。。
小学1年生ですもの。いろんなことが刷り込まれてしまったようです。
さて、入学式に話を戻しますが、
当時6歳の私、純粋というか世間知らずというか、
家に帰って早速母親に報告したのは、
「校長先生が5人居るよ」
でした。。。。
どうも「初老の男の先生」がみんな校長先生に見えたようです。。。
そんな発想、私だけでしょうか(汗)
ともあれ、今年も良いお天気に恵まれることを祈ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/6917312c27d8e775e92d1dee25382d83.jpg)
小中高校はちょうど今頃が式のピークでしょうか。
桜の花が満開だといいですね。
天気が良いと、お洒落したお母さんも安心でしょう。
そんな私の小学校入学式。
一応、モノゴコロはついていたようです(爆)
当時、弟が生まれたばかりだったため、
式には、父親が会社を休んで出席してくれました。
(仕事が忙しかった父親が平日の学校行事に参加したのは、
後にも先にもこれっきりでしたねぇ。。。。)
なので、集合写真の父兄の列には一人だけ男の人が写ってます。
写真を見るといいお天気だったみたいですね。
着物を着たお母さん達はさぞかしホッとなさったでしょう。
式のことはあんまり覚えてない(←モノゴコロついてなかったんじゃないの?)。
実は私の生まれ年は、丙午の翌年で、
そんなこともあってか、今と違って子供の数が急激に増えた時代でした。
街中の小学校だったために増築もままならず、
私たち1年1組の教室は、
「図工室」だったんです。。。。
机と椅子は普通のモノを使っていましたが、
部屋の仕様は「図工室」そのまんま。
何が違うかというと、
収納用のキャビネットが多かったこと。
そして、一番の違いは、
教室の中に「水道」があったこと。
(絵の道具を洗うためですね)
今となっては「図工室を教室に振り替えていたんだな」と分かるのですが、
当時、右も左も分からないコドモでしたから、
そりゃもう、これが普通だと思ってしまいました。
むしろ、2年生になって教室の中に水道が無いことにびっくり。。。
小学1年生ですもの。いろんなことが刷り込まれてしまったようです。
さて、入学式に話を戻しますが、
当時6歳の私、純粋というか世間知らずというか、
家に帰って早速母親に報告したのは、
「校長先生が5人居るよ」
でした。。。。
どうも「初老の男の先生」がみんな校長先生に見えたようです。。。
そんな発想、私だけでしょうか(汗)
ともあれ、今年も良いお天気に恵まれることを祈ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/6917312c27d8e775e92d1dee25382d83.jpg)
なんか、安保理とかを想像しちゃいましたさ。
…よくわからんけど。
頭の辺りに貫禄のある5人だったので、
誤解したという説もあり・・・
最近は女性の校長先生も多いのでこんな勘違いは無いでしょうねぇ。
クラス写真は、伏し目がちに写ってる私がいるよぉ~
何年前か計算したら頭がクラクラしちゃったよぉ~
キラキラした瞳でいろんなことをいっぱい見て欲しいね。
カメラを睨みつけてたよ~。
昭和○十年代だよ~。
学校でいっぱいいろんなものを見て、みんな幸せになって欲しいなぁ。
私は、ずーーーーーーーっ昔の事なので覚えていないや(^-^;
私の学年は少なくて、3クラスにしたら一クラス30人でした。
ピンポイントで可笑しな記憶が残ってたりします。
その後引っ越した先の小学校は新興住宅街だったので、
すごい勢いでに生徒数が増えていきました。。。