さて、菊芋、その後。
二回目の収穫分は、うちに種芋を持ち込んだ当事者に差し上げた。
さほど嬉しそうではなかったが、知らぬ。
で、三回目、畑に残らないように掘り返してもらった。
やや少な目だけど、それでもざっと30個くらいはある・・・おおお・・・・
きんぴらではもう消費しきれない。さて、どうしたものか、と思っていると、
おでんに入れて食べる人、というのをネットで発見。
入れてみた。割とダイジョウブ。じゃがいもみたいにホクホクにはならないけど、すぐ煮えるし、悪くないだろう。
ということは、煮物にしてもいけるかもしれない、と思って白だしで煮てみた。結構ダイジョウブ。
ちょっとだけホクホクっとしてきた。
毎日これだとキツイけどね。。。バリエーションが3つくらいあれば、なんとか食べ続けることはできそうだ。
それにしても大変なのは、皮むき。ジャガイモや里芋みたいにつるっと丸くなくてボコボコしているので、小さいくせに一つ剥くのに時間がかかりすぎる。
プロはうまいこと丸く育てることが出来るのかもしれないけど、これが難点だな。どうにかならんか。
あ、いえ、来年はもう植えませんけどね。