きのう、近所のホームセンターで、カブトムシの雄と雌を買いに行きました。
かねてから、子供達の希望で仕方なく、購入する羽目になってしまったのですが・・
私も主人も昆虫は苦手・・
「昆虫の王様、カブトムシ」といえども、私からしてみれば「大きなゴキブリ」にしか見えない。
2年前、何匹か近所の方から頂いたのですが、
世話をするのは、結局は親の仕事。
餌のゼリーには、溶けてドロドロになるは、小蠅がたかるはで、
お掃除は本当大変で辟易してしまう・・
口には出せないが、一日も早く「外に逃がしたい」と祈るばかり・・・
最後は、小蠅にかけたつもりの殺虫剤が、弱ってきたカブトムシにまで効いてしまったのか、
天国に召されたのですが・・・(子供には言えない)
この「カブトムシ」は、飼い主に似てオスよりも、なぜかメスの方が元気
脱走するのは、決まってメス。

そして、これが朝リビングのカーテンにつかまっていた脱走者。
やはりメスでした
主人に飼育ケースに戻すように頼むと、
「苦手なんだよね~」と渋々、手をのばすと・・・
バタバタバタ・・とものすごい羽音をたてて、主人の頭に止まった
「ひえ~
」そこからは、パニック状態となり
はたから見ていると、そのマヌケな姿に(おっと、失礼
)笑わずにいられなかった。
そういえば、前に脱走したのはオスだったけど
大騒ぎして探したら、何日かして冷蔵庫の横のゴキブリホイホイにかかっていたっけ。
南無阿弥陀仏・・
こんな我が家のカブトムシ。
雄と雌のツガイですが、どうか子供などできませんように・・
(勝手な人間の都合で申し訳ないのですが)
なんせ、幼虫を育てるのは、長期にわたって、管理がすごく大変らしいので、
無理、無理、
絶対、無理
私には、出来ません。
実の子供の管理も出来ないんだから・・
あ~、昆虫の一生は短いけど、昆虫を世話する一日は長い。

かねてから、子供達の希望で仕方なく、購入する羽目になってしまったのですが・・
私も主人も昆虫は苦手・・
「昆虫の王様、カブトムシ」といえども、私からしてみれば「大きなゴキブリ」にしか見えない。
2年前、何匹か近所の方から頂いたのですが、
世話をするのは、結局は親の仕事。
餌のゼリーには、溶けてドロドロになるは、小蠅がたかるはで、
お掃除は本当大変で辟易してしまう・・

口には出せないが、一日も早く「外に逃がしたい」と祈るばかり・・・
最後は、小蠅にかけたつもりの殺虫剤が、弱ってきたカブトムシにまで効いてしまったのか、
天国に召されたのですが・・・(子供には言えない)
この「カブトムシ」は、飼い主に似てオスよりも、なぜかメスの方が元気

脱走するのは、決まってメス。

そして、これが朝リビングのカーテンにつかまっていた脱走者。
やはりメスでした

主人に飼育ケースに戻すように頼むと、
「苦手なんだよね~」と渋々、手をのばすと・・・
バタバタバタ・・とものすごい羽音をたてて、主人の頭に止まった

「ひえ~


はたから見ていると、そのマヌケな姿に(おっと、失礼

そういえば、前に脱走したのはオスだったけど

大騒ぎして探したら、何日かして冷蔵庫の横のゴキブリホイホイにかかっていたっけ。
南無阿弥陀仏・・

こんな我が家のカブトムシ。
雄と雌のツガイですが、どうか子供などできませんように・・

(勝手な人間の都合で申し訳ないのですが)
なんせ、幼虫を育てるのは、長期にわたって、管理がすごく大変らしいので、
無理、無理、


実の子供の管理も出来ないんだから・・
あ~、昆虫の一生は短いけど、昆虫を世話する一日は長い。