スクラップブッキング日記

スクラップブッキング講師歴18年。
作品作りに明け暮れる毎日です。

TDLに行ってきました!

2013-11-20 14:52:53 | Weblog
7年ぶりに東京ディズニーランドに行ってきました
今回は「大人のディズニーランドツアー」ということで、
メモリープレイスのショップでお馴染みのスタッフ、川崎さん、佐藤さんと一緒に
遊びに行きました



こちらのお二人は、ディズニーの上級者。
私はいわば「孫にねだられて、TDLに付添いで来た田舎のお婆ちゃん」
とでもいったところでしょうか?超初心者です。
ということで、お二人の後をついてまわって、案内していただきました

あ~、子供がいないTDLって何年ぶりだろう!!
それだけでも、大きな荷物をロッカーに預けてきた気分
とても身軽。解放された解放感!最高だわ~!

でも、実は私だけTDLに行くことがバレてしまい、
結局、子供達も夕方からパパと一緒に合流することになった。

7年間、TDLに足を踏み入れてないと、アトラクションも若干変わっていたりして、
とても新鮮

なんせ、まだ子供が小さい時に来た時はもう大変

パレードの際は、主人と二人で肩車をしたり、一日中抱っこでパークを周遊。
攻略本でパーク内のまわり方を予習していても、あまりの混雑で身動きとれず。

ファーストパスを手に入れるにしても、走ろうともしない旦那に
大声でどなり散らし、やれ「おしっこだ」「疲れた」「おっぱいだ」と振り回され、
発狂しそうなった思い出しかない

ついには授乳室までたどり着けず、パーク内のベンチで堂々と授乳してしまったっけ・・
今考えると恥ずかしい・・・

そんな思い出しかないから、この「大人のディズニーランドツアー」は夢のよう。



30周年のケーキを3人でシェアして、ドリンク飲み放題で、
おしゃべりしながら過ごす時間も「大人の女」ならではの優雅な時間の過ごし方



ちなみに、これってなんだかわかります?
TDL内のお店にあるいわゆる「ガチャガチャ」ってヤツが流行っているそうです。
私も先日、その話を生徒さんから聞いたばかり。
なんでも買うのに恐ろしく長蛇の列だったとか・・

中には可愛いミッキーやミニーのおきあがりこぶしの人形が一つ入っています。
全部で4種類。思わず全部揃えたくなってしまう購買心理をつくところが、
ディズニー商法!(おっと失礼)

そんなこんなで、3時が過ぎ「大人のディズニーランドツアー」は終了。
みなさん主婦ですから、これから夢の世界を後に、現実の世界に戻らなくてはなりません。

しかし私は、第二弾の「家族ツアー」が待っているので、それまで時間をつぶさなくては。

園外のディズニーランドホテルを見学したり、一人で「パイレーツオブカリビアン」や
「イッツアスモールワールド」に乗ったり。
ゆっくりお買いものをしたり、結構お一人様でも楽しかったりして
こんな私なら、離婚しても一人で生きていけそうなタイプ?
なあ~んて、思ったりもして。



6時過ぎ。アフター6パスポートを使って、家族が到着。
車内で時間を有効的に使うためコンビニ弁当で夕食を済ませたという
なんて、安上がり。

さあ、アトラクションの乗るぞ!と張り切って、「スターツアーズ」に乗り込むと、
9歳の息子が「怖い!」「乗りたくない」と駄々をこねる
動きだすとなんと、涙を流しているではないか
どこまで「へたれ」なヤツ・・・情けないわい。

仕方がない、結局、無難なサーキットやコーヒーカップに何度も乗ってしまった。
これなら近くの「よみうりランド」で充分じゃない

あとは、エレクトリカルパレードを見たり、お土産を買ったり・・・
あっと言う間に10時、閉園となって、車で帰った。

帰りの車中は、疲れ切って死んだように爆睡した。
本当の「夢の世界」はTDLはなく帰りの「車中」だったりして。
長距離を電車に乗って帰らなくていいなんて、
まさにこの中古車のカローラ、最高の乗り物だわ

なんせ12時間も遊んだんですもの。
腰はガクガク、足はヨロヨロ

でも、久し振りにストレス発散!すっごく楽しかった!
ありがとう!佐藤さん、川崎さん!
早速今度、撮影した写真を使って「ディズニークロパ」をやることを企画しました。

楽しみだわ~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴっぴ)
2013-11-23 22:49:07
こんばんは。
先生7年ぶりだったんですか
楽しいひと時でしたね
コブ無なんてうらやまし~
私も12月行くんですが、子連れ・・・学校のママ友4組です。ちょっと楽しみ
返信する
楽しみですね。 (みこやん)
2013-11-30 00:42:20
12月のTDL,混雑しますが、やはり盛り上がりますよね。
子連れでも、ママ友4組なんて、賑やかでいいですね!
大勢もまた楽しいものです!

楽しい思い出、沢山作ってきてくださいね。
返信する

コメントを投稿