昨夜も「夜を旅するラジオ的ライブ配信“くじらじ”」by バレエジャポン (第16夜)をお聴きくださった皆さま、ありがとうございました。
テーマは「大人バレエの魅力」でした。
“最近、配信中リスナーの方々との会話の中からその日のキーワードみたいなものが浮かび上がるようになってきました”と、先週書きましたが、、、
昨日のワードは「するめ」でした。(笑)
気になる方はぜひアーカイブをご覧ください。
はじめの15分強、時々音声が割れてしまい、お聞き苦しい箇所がありました。
申し訳ありませんでした。
今回も本当にたくさんのコメントをいただけて大変嬉しかったです。
長らくテーマにしたいと思っていた「大人バレエの魅力」について、色々な方の思うところを聞けましたし、これからクラスを行っていく上でも大いに頭をよぎりそうなことばかり。
バレエというもののメソッド、規律の凄さよ。。
最後の方に能のお話をいたしましたが、先日、“古典と呼ばれ型のあるものはやはり西洋であろうと東洋であろうと結局同じ道なんだな”と思っていたところだったので、皆さんから出てくることばになんだかとても納得した夜でした。
これからも口の中から消えることにない「するめ」の味を楽しんで参りましょう!!
エンディングに、東京都「アートにエールを!」企画にて制作・参加いたしました動画“GENSO”を流しました。
そちらも是非ご覧いただければと思います。
来週は特にテーマはなくフリートークにてお届けいたします♪
(↑9/23追記)
配信ページはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/d3d033954390146299d59722b39e27da.jpg)
写真はいつかの海
テーマは「大人バレエの魅力」でした。
“最近、配信中リスナーの方々との会話の中からその日のキーワードみたいなものが浮かび上がるようになってきました”と、先週書きましたが、、、
昨日のワードは「するめ」でした。(笑)
気になる方はぜひアーカイブをご覧ください。
はじめの15分強、時々音声が割れてしまい、お聞き苦しい箇所がありました。
申し訳ありませんでした。
今回も本当にたくさんのコメントをいただけて大変嬉しかったです。
長らくテーマにしたいと思っていた「大人バレエの魅力」について、色々な方の思うところを聞けましたし、これからクラスを行っていく上でも大いに頭をよぎりそうなことばかり。
バレエというもののメソッド、規律の凄さよ。。
最後の方に能のお話をいたしましたが、先日、“古典と呼ばれ型のあるものはやはり西洋であろうと東洋であろうと結局同じ道なんだな”と思っていたところだったので、皆さんから出てくることばになんだかとても納得した夜でした。
これからも口の中から消えることにない「するめ」の味を楽しんで参りましょう!!
エンディングに、東京都「アートにエールを!」企画にて制作・参加いたしました動画“GENSO”を流しました。
そちらも是非ご覧いただければと思います。
来週は特にテーマはなくフリートークにてお届けいたします♪
(↑9/23追記)
配信ページはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/d3d033954390146299d59722b39e27da.jpg)
写真はいつかの海