寒気の到来でお客さんが少ないためロッド作業がはかどって仕方ないw

2012年8月に一部アングラーから惜しまれながら解散したufmウエダの(個人的)名ロッド、グランデックス ジグスティック。
本来はジグテキサス用の剛竿ですが腰が抜けてきていた。しかしボロンの入った強靭なバットが好きなのでラトリンログのジャーキングロッドとして使っていました。
されど本来はジグロッド。どうしても乗りが悪い欠点がありました。そこをカバーするため、しなやかで追従性が良く乗りが改善されるソリッドカーボンティップ化を敢行。

発注して2週間経過、完成しました!

黄色いスレッドは50センチを示すと共にソリッドティップ改造の印


さっそく矢作川へ行き投げてきましたがこれが予想以上の完成度!
軽いラトリンログでもすいすい投げられガンガンジャークできる、のは予定の通り。
ジグも試しに投げてみたら超高感度でびっくり。ボトム感が素直に伝わってきます。砂状のさらさらから小砂利へ、石から岩盤へ。
つるつる--こりこり--がりがり--ごつっ--コロン という感じ。
ジグが引っ掛かりから外れる瞬間も良くわかります。
ボロンが入っているからでしょうか?これまで何本もソリッドティップ化しましたが最高の感度。
ジャークだけに使っていてはもったいないので3/8程度のジグやライトテキサスにも使おうかと思案中。


たくさん改造して見えてきた事
ベースとなるブランクの質が良いとソリッドティップがさらに活かされる
ハイエンドロッドのティップ折れを持っているなら絶対にお勧めです。

2012年8月に一部アングラーから惜しまれながら解散したufmウエダの(個人的)名ロッド、グランデックス ジグスティック。
本来はジグテキサス用の剛竿ですが腰が抜けてきていた。しかしボロンの入った強靭なバットが好きなのでラトリンログのジャーキングロッドとして使っていました。
されど本来はジグロッド。どうしても乗りが悪い欠点がありました。そこをカバーするため、しなやかで追従性が良く乗りが改善されるソリッドカーボンティップ化を敢行。

発注して2週間経過、完成しました!

黄色いスレッドは50センチを示すと共にソリッドティップ改造の印


さっそく矢作川へ行き投げてきましたがこれが予想以上の完成度!
軽いラトリンログでもすいすい投げられガンガンジャークできる、のは予定の通り。
ジグも試しに投げてみたら超高感度でびっくり。ボトム感が素直に伝わってきます。砂状のさらさらから小砂利へ、石から岩盤へ。
つるつる--こりこり--がりがり--ごつっ--コロン という感じ。
ジグが引っ掛かりから外れる瞬間も良くわかります。
ボロンが入っているからでしょうか?これまで何本もソリッドティップ化しましたが最高の感度。
ジャークだけに使っていてはもったいないので3/8程度のジグやライトテキサスにも使おうかと思案中。


たくさん改造して見えてきた事
ベースとなるブランクの質が良いとソリッドティップがさらに活かされる
ハイエンドロッドのティップ折れを持っているなら絶対にお勧めです。