![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/adbbc425969132e3fab3f0d711007f3f.jpg)
28日は恒例の餅つき!
今年一年の無事を感謝しながら・・・・
11時にはプシュっとな。
まずは、炭火を囲んで暖を取りながら、まずはカニを焼いて飲んで食って。
カニを食べてるうちに人も集まり、うどんも捏ねて寝かしときます。
さて、餅つきの始まりですよ!
白い餅の後は餡ころ餅。 そして、海苔塩餅。 出来立てを食べながら・・・・ 出来立ては、旨いねぇ~~!
服は餅の水が跳んで白いまだら模様に
餅つきが終わったら、あとはお楽しみの焼き焼きタイム
生きている車エビの塩焼き。
これがまた美味いのなんの・・・・。頭も美味しゅう頂きました。
そして、メインディッシュのシシ。
あばら肉(骨付き)と赤身やヒレ肉・・・・・・
メスの柔らかい肉で、血抜きもいいので匂いもあまりなく、とってもおいしく戴きましたよ。
飲んで食っての恒例の餅つき忘年会。
何時間飲んでいたのやら・・・・・・
おかげで締めのうどんは写真なし・・・・撮り忘れ
生まれて初めての饂飩を作ったけど。
まずまず食えたけど、
まだまだ店を開くには程遠いなあ
修行ですね
臼は小さいけど こんくらいが楽しいですよね
お疲れ様でした
臼、小さいと飛んでいきそうで・・・・
でも、毎年楽しい年末の恒例行事ですよね。
来年も宜しくお願いします。