箱に絵を描く。
お遊びなので好きに描いて・・・と
100均の箱も何個か持参したが
昔お琴の先生から頂いた箱があったのを思い出した
お琴の素材の桐で赤間硯の入れ物を特注されたとか。
書道をしてた時に
「書をしてるなら」と下さった。
その先生も子供さんがおられなくて施設に入られたと聞く。
その箱に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/f55671e70e65980131b7bc51f08564f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/727559cf02a9f8e13aff47ce880bb679.jpg)
柿を書いて周りに琴爪や琴柱を書いた
なかなか色が入らなかったが
味わい深い。
箱の中には
「そんな時代もあった」と中島みゆきの「時代」の一節を書いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/0e64c7008ddd9c873667586cd1833033.jpg)
これは
100均の箱に烏瓜を。
何故だろう?
ハガキに書くより数倍疲れた。
疲れたらものすごく食べる。
自己嫌悪の入口(*^。^*)
夜・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/283facfdd3b8c43084ed4b53b06e7573.jpg)
先生から文字の練習として
字手紙を書く。
ノートをメートと間違う(*^。^*)
お遊びなので好きに描いて・・・と
100均の箱も何個か持参したが
昔お琴の先生から頂いた箱があったのを思い出した
お琴の素材の桐で赤間硯の入れ物を特注されたとか。
書道をしてた時に
「書をしてるなら」と下さった。
その先生も子供さんがおられなくて施設に入られたと聞く。
その箱に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/f55671e70e65980131b7bc51f08564f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/727559cf02a9f8e13aff47ce880bb679.jpg)
柿を書いて周りに琴爪や琴柱を書いた
なかなか色が入らなかったが
味わい深い。
箱の中には
「そんな時代もあった」と中島みゆきの「時代」の一節を書いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/0e64c7008ddd9c873667586cd1833033.jpg)
これは
100均の箱に烏瓜を。
何故だろう?
ハガキに書くより数倍疲れた。
疲れたらものすごく食べる。
自己嫌悪の入口(*^。^*)
夜・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/283facfdd3b8c43084ed4b53b06e7573.jpg)
先生から文字の練習として
字手紙を書く。
ノートをメートと間違う(*^。^*)