![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/65/bcb00eb00f3f7c9fa09f1a10d61d6d75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/fb654dbe1a71f420459111a452757c2c.jpg)
夕暮れ時
主人が「とても綺麗だから出て見ろ」と言う
そんなの知ってるよ~~
面倒くさい(ー_ー)!!
でも
仕方ないから
出て写真を撮る
宵の明星かな~~
スマフォではこれが限界(*^。^*)
朝5時に
犬を外に出す・・・・
寒い。
それから
熱いほうじ茶を飲みパソコンに向かう。
私の子供の頃は
女性は一日中家にいて朝早くから火を起こし朝食の用意をしていた
今
タイマーで美味しいご飯が炊けていて
温かいお湯がすぐに出て
おみそ汁なんて数分で出来る
だから・・・・
私は朝からパソコンが出来るいい時代に生まれた。
今の日本には戦争もない。
なのに・・・・不平不満ばかり。
先日の友達との会話
その友は来年70歳になる
腰痛でペインクリニックに通っている
痛みで飛び込んだのだけど。
先生に歩きなさいと言われても
「私は歩かなくていい」
元気で年取りたいでしょ?と言われると
「自分の考えてる寿命はもう20年を過ぎてるからお釣りの人生
いつ死んでもいい痛くないようであれば・・・」
そんな会話を通院する度何回か繰り返したと言う
すると先生の態度が一変して
「それなら簡単です。ホスピスがあるので希望には添えますよ」と
言われたという。
そりゃ~~~
そうだ!
長く生きたいし病気を治したいから病院へ行くのだ
それに伴走くれるのが先生。
先生がいくら治してあげようとしても患者がその気がないなら
何しに来た?だ
彼女の考え方は一理あるとしても
それを言ってはいけない。
「すぐ死ねればいいけど、寝たっきりになって・・
今の日本の医療費は莫大なモノになっているんですよ。
少しでも子供たちの為にもお金は使わないようにしないとね」と
最後に言われたと言う。
診てもらう側と診る側の思いが一致しないと治療は出来ない。