若い方だろうか

時短料理等をYouTubeで流されていて
私もよく見ている。
頭の柔らかさに感心している。
が・・・

それに対してのコメントに驚く

「大さじとありますが
大さじを持っていません」とか
「アルミホイールとあるが
クッキングペーパーで代用できますか?」
「濾すの字が読めません」等々

どうしたのだろう?
作ろうとする意欲は良い事だけど・・
この人達は育つ段階で何を学んだ?
応用力はどこ行ったのだろう?
もちろん
すべての方がこうだとは思ってはいない。
「適当」と言う事も大切な事で
他のモノで代用する事こそ
生きて行く上で最も大切だと思うのだけど。
この考え方が果たしてどうなのか?
それも分からない

今日の常識は明日の非常識になりかねない。


地植えのクリスマスローズ。
人知れず咲いていた。