一年前まではフジバカマを沢山育てていて
アサギマダラが沢山来ていた。
庭にヘビが居て手ぶっていたら
花数が減りアサギマダラも来なくなった。
我が家はクモが多く
この時期になると庭中クモの巣だらけ。
アサギマダラの来ている時期はガンゼキで
クモの巣を払うのに大変な動力だった。
カマキリもフジバカマの中に隠れていて
襲う。
来なくなってそんな心痛から解放された。
ここじゃなくて環境の良いチャンとした場所が
沢山作ってある。
そこへおいき

近場の竜王山の一画にそんな場所が作られて
いてセレモニーなんかしていたのを思い出した。
飛来のニュースを聞くと立派なカメラを持った
老若男女が来ていた。


あるのはあったが・・・・
ほとんどは

こんな感じで人ひとりいない。

こんな感じで人ひとりいない。
予算の関係か?
ボランティアが居ないのか?
なんだか・・・・
寂しい。
そして・・・・
ここに来ると見たくない光景を見なくては
ならない。
数十匹の猫。
時間になると車が来て餌を与える光景。
病気の猫もいたり・・・
餌をやりたい気持ちも分からないではないが
このままでは増え続ける。
アサギマダラより重要な課題の様な気がする。