古今著聞集に(何のことやら?)
「桜梅桃李」と言う言葉があるそうな
それぞれ個性があり皆良いとの事らしい。
そんな昔からこの様な事言われていたんだと
初めて知る。
最後の李は梨では無く「スモモ」の事らしい。
私は・・・梨と思っていた
男気&女気。
今の時代こんな言葉死語なのだろうけど
昔から男女の区別はあり
男は男らしさ
女には女らしさを言われて来た。
「キップの良さ」「潔さ」が共通して
あって欲しいと願わくば思っていたのだけど
今の政界、学校その他・・・
全くその欠片もない。
忖度、隠ぺいが渦巻いている。
政界の不正や学校のいじめに命を持って
訴えても犬死でしかない。
当事者はのうのうと生きる。
潔い奴らは一人もいない。
人間は間違いを犯すもの・・・
だけど・・・
謝っても済まない事もある。
責任の取り方が間違っています。
かと言って・・・
殺してはいけません。
はて・・・・
私は何を言いたいのでしょう
・・・・・・・・・・・・・・・・
何も考えず
こんな事をしてる時の幸せを
かみしめましょう。
食パンが余り気味。
なんせ保存料は入ってないので
ラスクにします。
大量にオーブンで。