一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

相性悪し。

2021年10月26日 05時30分00秒 | 日々徒然
 


プルマンブレッドを焼いた。
 
本当なら
 
 
こうなるはず
この小麦粉相性悪い
 
素人の私には難しすぎる
さてさて・・・どうしよう( 一一)
 
またラスクが沢山出来そう
 
今日は絵手紙に行こう
沢山のいい「気」を貰って来よう
 

何もかもポンコツになる👇

2021年10月25日 06時03分00秒 | 日々徒然
 
最後の栗を甘煮にした。
それを餡と一緒にしてアンパンに。
 
朝早く孫と友の所へ配達
 
これで暫くはアンパンともお別れ。
次はリンゴパンとクリスマスケーキの土台かな?
 
スーパーで
 
こんなモノが山積みされていた。
宇部かまと松月堂がコラボしたらしい。
中に竹輪とこれまたこちらの名物の寒漬けが
入っていた。
 
・・・・・・・・・・・・・・
 
ここ最近リモコンがポンコツになり
 
テレビは付かない
 
リビングの電気も付かない
 
10年以上使えば接触も悪くなると言うモノ
分かっているけど・・・
 
一生使えると勘違いしている。
私同様ガタガタなのだ。
人間同様部品交換せねば(^_-)-☆
 
・・・・・・・・・・
 
来年用の手帳を購入。
別に何でも良いのだけど
 
 
もう数年も前からこの手帳に決めている。
 
スナフキンとミーが好きなだけ
幾つになってもこれだけは譲れない。
何でもかんでも書き込む。
 
至る所へ・・・
私の頭の中の様にゴチャゴチャ
整理整頓が出来ないタイプです
 
文具大好きな私は
 
ボールペンにも拘りがあるのです。
ターコイズブルー色
 
 

アサギマダラが来た❤️

2021年10月24日 05時40分00秒 | 日々徒然
 






10年前にアサギマダラの事を皆知らない時
我が家には来ていた。
 
ツワブキの花が沢山咲いていたので
その花に群がっていた。
 
その後テレビとかで取り上げられ
フジバカマが至る所に植えられ何処もかしこも
 
「さあ、いらっしゃい」と
町おこしでやりだしたのだ。
 
ならばと
我が家も少しばかりの花壇にフジバカマを植えた。
 
多い時は10頭位来ていた。
 
ある時
 
そのフジバカマの中に半分になった
アサギマダラを見つけた。
 
我が家にはカマキリが多い。
でかいカマキリが側にいた。
 
そして・・・・
我が家には大きなクモも多い。
クモの巣もとてつもなくでかい。
 
そのクモの巣をガンゼキで取り払うのも大変。
すごいストレスとなった。
 
今年はフジバカマを止めた。
 
昨日、我が家から農道へ出た所で
見つけました。
 
セイタカアワダチソウの密を吸っていたのです。
車を止めスマフォを構えると・・・・
 
カマキリがアサギマダラを至近距離で
狙っていたのです。
 
思わずカマキリを払いましたが・・・
 
弱肉強食の自然界。
知らない所でこんな事は日常茶飯事
なのでしょうが・・・
 
折角来てくれたのに美味しいフジバカマが
無くてごめんね。
 
自然のツワブキの密で我慢してね。
クモの巣やカマキリの餌食になりません様に。
 

段々と老人体になって行く。

2021年10月23日 05時06分00秒 | 日々徒然
 
何時だっただろうか?

「まだ、若い」と感じていた思いが
 
「もう、受け入れなきゃ」と頭の片隅に絶えず
住みだしたのは。
 
長い間
その狭間で喘いでいた自分が居たが
最近はもう完全に受け入れている。
 
「もう年だから・・・」を
意図も無く頭の中で繰り返している。
 
こうなりゃ~~
坂道を転がる如くまっしぐら
 
この辺りでチョット踏ん張らねばと奮起してみても
気持ちからして受け入れ態勢なのだ。
 
まぁ・・・ボチボチ行きましょう
 
・・・・・・・・・・・・・・
 
昨日冷蔵庫にタケノコの季節に
お砂糖にまぶしたタケノを見つけ煮てみた。
 
 
サバの水煮とがんもを入れて。
これが殊の外美味しかった
来年はこれをモット冷凍しておこう。
 
・・・・・・・・・・・・・・
オカリナで
「Takashi&さかしゅん」のライブをYouTubeで
聞いている。
 
そのライブで使用された本を購入した。
まだ来ていないけど
モチベーション保持のため
 
 
「心の瞳」

たかしゅんのお二人が
見事に吹かれて聴き入った。

この曲を吹きたいと思った。
 
私は・・・
この曲を深くは知らなくて

改めていい曲だと思う。

次回はこの曲をリクエストしよう。
 
 
 
 
 

それは、言い訳。

2021年10月22日 05時12分39秒 | 日々徒然
 


夏の間外に出していたポトスエンジョイが
瀕死の状態。
虫食われも酷い。
 
助け出さねば・・・と水差しにした。
植え替えようと花の土を見たら・・・
虫が居た。
 
よく要る虫だけど・・・・
何故だ~~
最近そんな小虫にも弱くなった。
 
・・・・・・・
 
歩いています。
 
 




中央公園。
テニスコートと併設。
 
錦織圭、大坂なおみが優勝した頃は
もの凄く賑わっていたのに
今は閑散としている。
 
時間帯か?
子供テニス教室もしていない・・・
 
コロナもあったりで仕方ないのかな?
 
膝の調子を見ながら一周で終わり。
医者は歩けと言う。
だけど膝が痛むのでやらないでいると
言い訳になってしまう。
 
自分と向き合い徐々に歩数を増やしていこう。
 
その内筋肉が付いて長時間歩く事が出来るはず。